厄神ルート制覇しました!
5年越しの制覇となりました!
初めにこのルートに行った時は普通に林道を走っていただけでしたが、
林道終点にいた地主の方からの悪魔の?囁きで興味が湧きました。
地主 「この山な、時々バイクが走ってるぞ!あんたらも行ってみろ!」
自分 「(;゚д゚)ェ. . . . . . .こんな所・・・」
ってな事から地主さんと仲良くなり走らせて頂きました。
最初に行った時のレポート
この後に何度か走ろうとしましたが、
中々メンバーが集まらず走れずじまいになっていました。
で、涼しくなって来ましたので仲間に声を掛けましたら
7人ほど集まりましたので5年前のリベンジして来ました(*^_^*)

こんな入口から進みます。
ツルツル岩盤と狭い場所を超えると
小さな沢に丸太が渡してあります。
苔が生えてて滑るし足元も不安定です。

って事で続きは動画を御覧下さい!
初めにこのルートに行った時は普通に林道を走っていただけでしたが、
林道終点にいた地主の方からの悪魔の?囁きで興味が湧きました。
地主 「この山な、時々バイクが走ってるぞ!あんたらも行ってみろ!」
自分 「(;゚д゚)ェ. . . . . . .こんな所・・・」
ってな事から地主さんと仲良くなり走らせて頂きました。
最初に行った時のレポート
この後に何度か走ろうとしましたが、
中々メンバーが集まらず走れずじまいになっていました。
で、涼しくなって来ましたので仲間に声を掛けましたら
7人ほど集まりましたので5年前のリベンジして来ました(*^_^*)

こんな入口から進みます。
ツルツル岩盤と狭い場所を超えると
小さな沢に丸太が渡してあります。
苔が生えてて滑るし足元も不安定です。

って事で続きは動画を御覧下さい!
何故かサルベージツーリング

たまには山でも走ろうぜ!って事で
集まったのは7人。
まだ気温が高いので軽めの爽やかツーの予定です。
最初はアリラン周回して大多喜七曲り旧道へ。
途中297でX4仲間のT2さんとすれ違いましたね。
で、七曲り旧道下りルートを走っていたら
馬の背を過ぎた分岐の所に倒れている人を発見!
よく見たら平蔵さんでした(笑)
なんでも前日に下見に行ったらルートを間違えて
どうにもならない場所でバイクを置いて一旦帰宅。
そしてみんなが来るのを待つ為に分かり易い場所で待っていたとの事。
早速サルベージ作戦開始です。
その時の画像が↑
いやしかし平蔵さんの格好が最高です。
背負い籠にはチェーンソーまで入ってるし(。・w・。) ププッ
どう見ても地元の山菜採りのおじさんです。

無事に引き上げしてルートを下って雨ヶ掘線を逆ルートで上ります。
途中で平蔵さんと別れて続いて笛倉線からタケノコの里へ。
地面には
抜けたらお昼ご飯に向かいます。

ラララライ!ラララライ!
ライ!ライ!

来々です。
今回食べたのはスタミナラーメン600円。

味噌と醤油が合わさったスープ。
豚こま、長ネギ、ニラ、ニンニク、唐辛子、茹で卵などが入っています。
味ですか?

勝タンなどを食べている仲間も

食後は秘密の練習場へ。
ここでは前日にコンペモデルの新品トラタイヤを入れたはずの・・・

見せてくれましたww
それから石神線を通って道の駅でソフト食べて
久し振りのペンキ谷周回して
伊藤ループルートからフカフカロングを抜けて高滝へ
暫くみんなで話していたら・・・

みんなが集まっていると思って
平蔵さんがチオビタ持って来てくれました。
とにかく書ききれないくらい色々と楽しいツーリングでした。
未開拓林道「わかりま線」発見!

8月17日 一人で大多喜~勝浦方面の探索をしていたら
林道名が消えちゃってる林道標識を見付けました。
相当古いのかも知れませんが名前がわからないので
わかりま線って呼ぶ事にしておきます。
場所は大体この山の中ですww

これじゃ全然わかりませんねww
標識の脇を走って行くと支線が多い事が分かりましたが
ひとまず本線を進む事にします。
なかなか雰囲気の有る林道ですね。

本線は完抜け出来ませんでしたが、支線が7本くらい有りました。
もしかしたらどれか抜けられるかも知れないのですが
なんたって一人ですし、初めての道なので諦めました。

ノコギリも必要な感じです!

幅は充分ですが馬の背も有ります。

分かりにくい画像ですがキャンバーも有ります。
引き返して林道入口から逆方面に走ると長い素掘りのトンネルを抜けて
こんな場所に出てしまいました。

河原に降りて歩いていくと水量は少ないけどナメ滝が有りました。

帰りは養老渓谷を回って上総大久保から月崎方面へ
その途中にも水は殆どないけど滝が有りました。

たまには、こんなツーリングもいいものです。
9月になったらタイヤも変えて未走行の支線アタックしま~す!
その時には大多喜方面最難関の疫病神ルートもアタック予定です。
勝浦MMP復活!

勝浦MMPの営業が復活したとの連絡を受け、早速走りに行きました。
このMMPはミツミネパークと読みますが、
そこいらへんのケモでは満足出来ない人が集まる為
仲間内ではマゾマゾパークなどと言っておりますw
今回は「男は
トシちゃんにセローを貸してあげました。
タイヤはノーマルです。
果たしてどこまで頑張れるのか?

で、自分はCRMです。
こちらのタイヤはシラックです。
これハッキリ言って無理ですから!!

色々と動画も撮影しましたが編集に手間が掛かりますので
ハイライト画像を!と言っても大坂だけですけど・・・

登れませ~ん

バイク横向きました

やっぱり無理でした

金ちゃんヘタレ座り

セローもぶん投げました

岩壁上り無理でした
この時期のコース走行は軽く死ねますw
誰もが水分3リッターは飲んだと思います。
9時半から16時過ぎまで走り回ってヘロヘロです。
久し振りに逝きましたw
でもメチャ楽しかったです。
最初はビビリまくりのトシちゃんも
最後の方は練習の成果が出て上手くなってました。
それより何より家に戻ってからの
ビールが旨かった!!
後ほどスペシャルコケまくり動画をアップの予定です。
乞うご期待!
セロー3台で逝く赤ジムニー周回アタックツーリング

日曜日は18時くらいから飲み始めてカラオケに行き
翌1時くらいまで飲んで歌って騒いでおりました。
そのままキャンプしてお泊り。
で、月曜日は朝9時半に待ち合わせてのアタックツーリングです。
金ちゃんと上総中野駅で待っていると、やがてまるみさん登場!
ここで3台集まったので、駅から信号一つで行ける場所にある
赤ジムニールートに行きました。

アタックの前にタイヤのエアーを落とします。
途中の走行シーンは動画を御覧下さい。
で、ドナドナ坂の後、まるみさんのセローの
ブレーキレバーが変な方向に・゜・(ノД`)・゜・

ポキっとな!

金ちゃんのヘルメットは・・・

ついでに金ちゃんのセローのウインカーも・・・

周回の後はライバックに向かいますが、
途中で北斗星の入口が進化していたので
立ち寄ってタコ焼きを買いました。
入口にライトが付いて、より電車っぽくなりましたね。

で、ライバックに向かってステーキカレーを食べました。

帰りは爽やか林道を走って帰って来ました。
金太さん、まるみさんお疲れ様でした。
全体を通してですが、赤ジムニールートは行くたびに
難易度が上がっているように感じます。
暑くなって来たので藪がひどくなり、
廃道で誰も整備しないので土砂崩れや落石、倒木が増えています。
それにヤマビルが・・・
11月くらいまで行かないほうが良さそうですね。
練習→食べる→食べる→コケル

練習するんだもんね!って事で気合入りまくりの金太氏
メッシュインナーは由美かおる状態ww

で、1時間半くらいターンやフロントアップなどの練習をしまして
大汗かいてメチャメチャお腹も空きました。
じゃ!ランチは爆盛ね(・∀・)
って事で金曜日に行きまして、自分はネギトロ丼を

ヤッシーはサイコロステーキで
何故かご飯がマンガ日本昔話盛りww

金太さんはお約束のカツカレー

で3人とも無事完食!

食べた後は・・・また食べる!
最近茂原に出来た「まるやま」の焼きそばです!



美味しかったですよ~
食後のデザートに大判焼き

皮が柔らかくて、アンコがいっぱい!
更に・・・

昨年の食べログでスイーツ部門最優秀の「たい焼き専門店 仲屋」
ここは1枚ずつ焼くんですよ。


今までの人生で最高のたい焼きです!
皮は外がパリパリで中は少しレアなんですが、
焦げた部分とアンコが口の中で合わさると
おしるこを食べているみたいな味わいになります!
これでコーラも飲んで、やっとお腹が落ち着きました。
なので山に戻って走ります!!
3本くらい楽しい場所を走って高滝に向かうと
子ネコを散歩させてる方がいました。
我が家にも敦子♀と優子♀がいますけど
こちらのネコちゃんは「まさる♂」でした。
そんなこんなで動画にまとめたので御覧下さい。
今度の土日は泥遊び
今度の土曜日はオフロードバイクの
基本的な練習をします。
スタンディング、丸太超え、フロントアップ、
遅乗り、キャンバーターン、アクセルターンなどなど。
その後は爽やかフラット林道を走って
ライバックのカレーかな?
で、日曜日は赤ジムニー周回の予定です!
他にもレアなルートで遊んでから、大多喜に戻って
夜はカラオケボックスで飲みまくり歌いまくりです!
ちなみに27日の月曜日は会社の創立記念日で休みなので
これまた何か、やらかす予定です。
基本的な練習をします。
スタンディング、丸太超え、フロントアップ、
遅乗り、キャンバーターン、アクセルターンなどなど。
その後は爽やかフラット林道を走って
ライバックのカレーかな?
で、日曜日は赤ジムニー周回の予定です!
他にもレアなルートで遊んでから、大多喜に戻って
夜はカラオケボックスで飲みまくり歌いまくりです!
ちなみに27日の月曜日は会社の創立記念日で休みなので
これまた何か、やらかす予定です。