fc2ブログ

慣らし完了!

リトルカブのボアアップ後の慣らし運転が完了しました。

オイル交換して、各部増し締めして暖気して空き地へ。

いやあアクセル開けてビックリですよ。

まるで別物で、武川の120キロメーター振り切りです!

シグナルグランプリではKSR110に余裕の勝利でした。

さて、明日は毎年恒例のケモ肉パーティーです。

翌日は房州原弐會のツーリングが楽しみ!

スポンサーサイト



ボアアップ作業

ついにリトルカブをボアアップしました。
実際の作業は2月22日に友達のtomo君のガレージで行いました。
朝10時頃から作業開始!15時頃に終わるかと思っていたのですが・・・

090.jpg


まずはエンジンとリヤ周りを外します。
ここまでに小1時間ほどかかりました。
今回はスイングアームも30mmロングに交換です。


095.jpg


東京堂から仕入れたステンレスのスイングアームはピカピカです。
ちなみに在庫処分で安くなったので1諭吉くらいでしたよ。

で、あれよこれよとやらかしてエンジン全バラになりました。

P1060494.jpg

ケースやパーツも全て洗浄してからの組み込みです。
グリス等も高級品を使って確実に作業していきます。


P1060500.jpg


時間は掛かりますが大事なリトルカブですからね。
で、各交換パーツなど・・・


092.jpg


左が新しいピストンです。
Junの80cc用でWPC加工されています。


P1060488.jpg


左がロングクランクです。
これで96ccまで排気量が上がります。


P1060501.jpg


右上が強化クラッチですね。
およそ4倍になるパワーを受け止めてくれます。
その他にもWPC加工のシリンダーやヘッド、
カムシャフトやバルブ、オイルポンプなども交換します。


組み上がったエンジンを乗せてオイル入れて
キャブレターやマフラーを付けて完成です。
今回のキャブはPC20で、メインジェットは92です。
ニードルは1段下げて上から4段目にしています。
マフラーはメーカー不明ですがJMCAマークの付いたものです。

結局終わったのは22時過ぎでした。
まだ慣らし中ですが、全くの別物になりました。
力強さが全然違いますね~
排気量は倍ですがパワーは4倍に増えています。
ギヤ比はF15R39からF16R36に換えたので
相当ロングになっているはずなのですが、
3速で加速しながら坂道を上って行きます。
信号待ちからの出だしも速く、交通の流れに乗るのも楽です。

現在会員数11人の「房州原弐會」では原付二種だけでの
ツーリングも企画し、カブ主総会も行う予定です。

そうそうナンバーですが、ちゃんと登録してピンクになりましたよ。
まだもう少し進化するかな?
ちなみにリトルカブの名前ですが、14インチ・カブをヒントに
「シッピン」にしてみました。


089.jpg






リトルカブ ボアアップ計画その1

通勤に国道を走っているけど、四輪に煽られて恐い。
CRMでの通勤はタイヤがもったいない。
何か別の通勤用のバイクを買う!ってのも有りだけど
どうせだからカブ主走会に向けてボアアップを検討中。
 
Junのビッグバルブヘッドと80cc用シリンダーに
ロングストローククランクを入れてキャブも交換予定。
安い125くらいの中古バイクが買えちゃうくらいするけど
もうすぐボーナスも出るし、思い切ってやろうと思う。

ああ・・・またオモチャが増える。

カブで散歩(いっせんぼく)

昨日・一昨日と限定ラーメンの試作に追われておりました。
その結果、雷神オリジナルの2種類のラーメンが、ほぼ完成し、
11月27日の1日だけですが、ラ劇にて限定販売する事になりました。
顔写真入りのポスターも作成し、大々的なイベントになります。
その前日26日には池袋大勝軒店主「山岸氏」と記念撮影も有ります。
先日は「ミヤネヤ」とかってテレビのニュース番組?と
千葉テレビの「ラーメン大百科」にも写ってたらしいっす。
ちなみに今回の「ぐるっと千葉」にも店の情報が出てたりしますね。

さて、前置きはこの辺りにしまして、本日は休暇でアリマス。
亀山湖でカヌーでもしようかな?とか
バイク仲間と遊ぼうかな?とも思いましたが
歯医者の予約が有った事を思い出しまして、
結局一人でカブで散歩となったのでアリマス。

行き先は以前から気になっていた「いっせんぼく」です。
ミッキールートを抜けて4差路になった広場を右方向へ

IMG_2088.JPG

IMG_2090.JPG

暫らく進むとオフロード天国的な広場へ抜けます。

IMG_2092.JPG

振り向けばヤツがいたりもしますけど・・・

IMG_2107.JPG

で、ぐるっと回り込んで急な坂道を下って行くと

IMG_2097.JPG

いよいよ「いっせんぼく」でアリマス。

IMG_2093.JPG

ポクポクと絶え間なく湧き水が出ています。
何故か大仏が有ったりしてwwwww

IMG_2096.JPG

周囲は武田川コスモスロードの「ハンノキ湿原遊歩道」も有りまして
赤トンボを見つけましたのでパチリです。

IMG_2103.JPG

紅葉の遅い千葉ですが、少し色付いていました。

IMG_2105.JPG

帰りはmituさんに教えてもらった秘密の特訓ルートへ。
歩いて上ってみましたがバイクだったら結構オモローな感じです。
そのうち周回出来るように泥公団したいですね。

IMG_2109.JPG

最後は養老川沿いのフラワーロードをのんびり走り
カブでの散歩を楽しんで来ました。
さて、今夜は久し振りに家族で晩御飯です。
あ~たまには連休欲しいなぁ・・・

株価急上昇

株ではなくカブです。
しかも14インチホイールの小さい奴。
ええ、そうです。我がリトルちゃんです。(名前考え中)

先月はピヨピヨとかカットレッグとかダブルシートなどを
付けたりしたんですが、今月も少しカブいじりしました。





じゃ~ん












IMG_2044.JPG







(^・ω・^).....ンニュニュ?




良く分からないっすか?





ならば・・・









IMG_2045.JPG



⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ


タンク別体式のオーリンズみたいなリヤサス!
それにメッキチェーンカバーとブー冠ナットです。

このリヤサスは友達のKoi3が付けてましたよね。
本当は黄色いのが欲しかったんだけど売り切れ。
仕方なく白いスプリングのを注文したのですが、
届いたのは何故か紫色のスプリングですた。
なんだかすげー目立つんすけど。

チェーンカバーは見た目と軽量化とオイルが差し易いので交換。
ブー冠ナットは荷物を積む時に便利っす。


そんなこんなで当初のノーマルから随分イメージが変わりました。
来月はキャリヤとかマフラーかな?

やっぱ燃費いいわ

すっかり通勤仕様?のリトルカブですが、メチャ燃費いいです。
広い国道を走るので殆どいつでもアクセル全開です。
レッグシールドをカットモデルに換えて、
チェーンの張りとタイヤの空気圧を調整したら
メーター振り切りで70キロ近く出てるみたいです。
で肝心の燃費ですが、あれだけ豪快にブン回しても
リッターあたり50キロくらいは走ってます。
1日の通勤での往復距離が48キロなので
毎日1リッター有れば大丈夫なんですよね。
ちなみに交通費は1キロ10円なので、1日480円です。
単純に毎日300円以上は小遣いになるんですよね。
これが1ヶ月だと7,000円以上は浮く計算です。
((((((〃 ̄З ̄)ノ ウヒヒヒヒ♪ 
毎月少しずつパーツ買えるな。

リトルカブで二人乗り

昨日注文したパーツが届いたので早速付けてみました。

注文したパーツはヘッドライトバイザー(通称ピヨピヨ)
カットレッグシールド・コンビニフック・Wシート・リヤステップです。
パーツ代金は全部合わせても諭吉1枚でお釣りが来ます。
作業は全部で30分以内で終わりました。
思ったより簡単に出来て、思った以上に変身しちゃいました。


IMG_2022.JPG


とりあえず非力ですが二人乗り出来るようになりました。
勿論原付二種の黄色ナンバーですよ。
その内に色を塗り替えてサスペンションなんかも交換予定です。
来年の春くらいまでにはエンジンパワーを何とかしたいなぁ。

ちょっとは株価が上がったでしょうか?

今月のポチっとな。

ああ・・・(;´Д`) また押してしまった。

注文を確定しますロ_ρ゛( ̄_ ̄ )プチンッ

今回の買い物はキャンプ用品でも書籍でもないです。
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ  カブいじりの為のパーツです。
株価上昇の為に少しずついじります。
多分、明日到着の予定。(・∀・)ニヤニヤ 

株主総会?

当ブログを御覧頂いているカブ主の皆様。
まあ、その内に機会が有ればカブ主走会をしたいと思いますが
ただ普通に集まっても走っても面白くないので
何か少し変わった事をしたいと考えております。

例えば・・・

カブでケモ!
大多喜七曲りとか天竺とか六本木周回とか。
この時期ですと一人あたり水分が3リッターは必要です。

カブでパレード!
カブを50台くらい集めて30キロのスピードのまま
房総半島海沿いルートを走っちゃう!
渋滞しようが関係なし!


カブ価査定!
バイクの買取専門店で査定。
集まった全部のカブを査定して貰うが
実際には1台も売らない。


他にも何か案が有りましたらお知らせ下さいm(_ _"m)ペコリ

カブのオイル交換とカレー

出勤前にカブのオイルを交換した。
なんたって毎日全開走行しているので
オイルにも気を使ってやらないとね。

IMG_1931.JPG

今回は家に有ったカストロだけど、
次回からはワコーズとかモチュールにしようかな?
1リッター1,000円くらいのオイルを入れるつもり。
1,000キロごとにオイル交換したとして計算すると
1キロでオイル代が1円だからいいんじゃないかな。

ちなみに交通費は1キロ10円しか出ないんだけど・・・
これだと絶対四輪じゃ無理だよね。
CRMでトントンくらいじゃないかなぁ。

さて、話題を変えて。
今日はグリコのLEE辛さ×30倍(45倍に挑戦)を食べた。

IMG_1933.JPG

普段からデスソースなんかを使ってるので、
思ったより辛くなかったなぁ。

そうだ!
ヤキソバの次はカレー屋さんの前でカレーにしません?
いらっしゃ~い
プロフィール

雷神

Author:雷神
千葉の雷神です。
最近は魚釣りにハマってます。

カヤックは黄色のX-13で内房がメインです。
陸っぱりはシーバスとヒラメを追い掛けています。
Gクラフト信者です( ´∀`)ゲラゲラ

楽天オススメ商品
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
540位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
84位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム