fc2ブログ

x4ツーリングin房総



朝9時、館山道下り君津パーキングに7台のx4が集まった!
今回は神奈川や埼玉の仲間と千葉の仲間だ。

それぞれのカスタムについての情報交換も楽しいが
ひとまず館山方面に向けて出発。
終点で高速を降りて木村ピーナッツを目指した。
千葉のライダーにはお馴染みだが他県のライダーに紹介したかったんだ。
店に着くとママが笑顔で手を振って迎えてくれた。
7年以上通っているが最近ご無沙汰しちゃってたね。


P8041072.jpg


最中アイスが有ったんだけど中身はソフトと同じなので美味しかった!
久し振りだからってママから御土産も貰っちゃったね。
参加の仲間たちも美味しいって喜んでくれました。


海のない埼玉のメンバーの為に北条海岸に出て海沿いルートを走ります。
天気も良くて海がキラキラ光って綺麗でしたね。
そしてランチは早めの相浜亭です。
前回のx4房総ツーリングの時に好評で今回も希望が有ったので
案内するのも色々と考えなくて済むし、安くて美味しいもんね。


P8041075.jpg


伊勢海老天丼は1匹分入ってるし凄いボリュームです。
味噌汁も伊勢海老の出汁が効いてて美味しかった(o^―^o)ニコ


そして途中参加のメンバーと待ち合わせの為にブルートズカフェへ。
ここで1台合流して8台になり、またまたバイク談義です。
冷たいアイスティーとクルミのタルトも美味しかったなぁ・・・


P8041077.jpg


帰りは海沿いルートで野島崎灯台の脇を通って安房グリーンラインへ
ここではフリー走行にしましたが、車も多くてのんびりでした。
三芳村を抜けて県道88号で再度フリー走行です。
狭くてクネクネだけど皆さんデカくて重いx4で頑張ります。
長狭街道に出た所でT2さんとお別れし、保田インターで川嶋さんもお別れ
6台で内房を北上し岬の喫茶店で海を眺めてコーヒータイム。


P8041087.jpg


ママの手作りバナナジュースも美味しかったです。
みんな「千葉って( ゚Д゚) ス、スゲー!」って喜んでた!
金谷で給油してインター手前でお別れして自分は下道で帰って来ました。

無料の房スカ通って久留里から高滝ダムへ
ここではいつものお友達とお話ししましたね。
とても楽しい日曜日が過ごせました。
x4ってやっぱりイイネ!!!
スポンサーサイト



日曜日はX4お台場ミーティング

日曜日は関東のX4仲間がお台場に集まりました。
前回より少ない12台でしたが、初参加の方もいて
色々と情報交換出来て良かったです。


DSC_0215.jpg


東京ゲートブリッジに向けて一緒に走ったのも楽しかったです。


P5120639.jpg


食事は前回同様「キリン」の撮影などでも使われたライダーズカフェ
「スーパーレーサー」で薬膳カレーを食べました。


P5120656.jpg


適度にスパイシーで美味しかったですよ(^ω^)


「キリン」をご覧になった方なら分かるかなぁ・・・


P5120655.jpg


DSC_0218.jpg


帰りは少し寄り道して高滝へ。
いつものバイク仲間達と楽しく話していたら
見覚えのあるバハに乗った柿が転がって行きましたwww

エ━━━(;゚д゚)━━━・・素通りかい・・・

X4ホイール交換



X4タイプLDのリアホイールを交換しました。
このホイールはCB1300SB(SC54)の純正品です。



3005825_1843952513_184large.jpg


CB用の前後ホイールでタイヤ付きの物を会社の先輩から
キャンプ道具のクッカーとアルコールバーナーと
シェラカップとの交換で譲って頂きました。



CA3I0748.jpg


今までは、こんな感じのディッシュホイールで
重さが有る為に慣性が働いて直進での安定性は抜群でしたが、
高速コーナーなどは逆ハン気味の、あて舵が必要でした。
それに盗難防止のU字ロックも掛けられません。



PC100172.jpg


センタースタンドが無いのでこんな感じにして交換作業です。



PC100173.jpg



左がX4のノーマルで右がCB用です。
タイヤはロードスマートが付いていましたが、
製造から6年経っており、ゴムが硬化していたので外し、
あらかじめ用意していたロードスマート2にしました。
CBのタイヤサイズは180ですがX4は190です。
ホイール交換を前提にしないで買ったタイヤでしたので
今回のサイズは190のままです。

X4から外したブレーキローターと、ハブとスプロケットを
CB用のホイールに付け替えれば、後はポン付け出来ました。
チェーンラインもセンターもバッチリです。


DSC_0039.jpg


見た目にも軽くなりましたが、走り出すと非常に軽快です。
フロントタイヤは交換したばかりでしたので、
今回はリアのみですが、次回タイヤ交換の時は
フロントもCB用のホイールごと交換しようと思います。
フロントが18インチから17インチになり
重量も減るので今より更に軽快になると思っています。
その時にはリアタイヤも180にサイズダウンして
軽快感を出してコーナーが楽しめるX4になりそうです。

ディメンションが変わりフロントが1インチの半分下がりますし
リアの扁平率も変わるのでリアの車高も下がりますが、
リアショックを20ミリロングにしていますので
ノーマルと同じ以上のバンク角は確保出来そうです。

とりあえず早く峠に行きたいぜ!

関東のX4ミーティングinお台場




漫画カメラなX4ですが、おはようございます。
さて、日曜日はお台場にてX4ミーティングがありました。
小雨降る中の開催だったのですが、それでも15台が集まりました。


CA3I0754.jpg


どれ1台として同じのは無く、ノーマルもいません。
皆さんそれぞれに個性的であります。


PA280147.jpg


バイパーX4も初めて見ました。


PA280148.jpg

PA280149.jpg

PA280150.jpg


カラーも個性的なのが有って見ていて楽しいですね。
この部品は・・・とかで盛り上がって、すぐに仲良しに。
4月の富士ミーティングでお会いした方も半分くらいいました。


PA280151.jpg


お昼は港区のモトリストカフェ「super racer」で食事です。
お店の前にX4を15台並べたら、オーナーさんも喜んで
フェイスブックにアップして下さいました。
チキンの辛いカレーも美味しかったです。

早めの解散になりましたが、帰り道の湾岸線でも
X4を並べて走って最高の気分でした。
途中、新しくオープンした蘇我のバイク7に寄って
新しいオフ用のヘルメットも購入して来ました。

11月には自分が幹事でX4ツーリングin房総を開催予定です。
今からとっても楽しみだ!



manga_20121021002416.jpg


って事で最後も漫画カメラで撮ったX4でした。
お し ま い

右斜め後姿が好きだ!




オートバイって正面からとか真横から見るのも好きなのですが、
X4を見る時は右斜めの、やや後ろから見るのが一番好きです。
実際には、もっと後ろ側へ回り込むと迫力が有るのですが、
写真映りが良いのは、この角度ではないでしょうか?

タンクからテールへの流れるラインと
カチ上がったサイレンサーがカッコイイ!と自己満足してます。

先週の土日はレポしてませんが野宿ツーリングで
仲間達と3人で焚火して、翌日は南房総を走りました。
でもセローだったのでX4の出番が有りませんでした。

明日、明後日の土日はX4でツーリングの予定です。
土曜日はハイペース&グルメツーリング。
日曜日は妻とタンデムで日帰り温泉ツーリングの予定です。
またどこか景色の良い所で、この角度で写真を撮りたいな。

X4のフロントタイヤ終了(T_T)




中古で購入して6,000キロ走りました。
フロントタイヤ完全に終了です。


P9130052.jpg


リアタイヤは、もう少し頑張れるかな?
とりあえず給料日にフロントだけ買います。
それまでは恐ろしくて乗れませんね(´;ω;`)

ダンロップのロードスマートは中々良かったので、
次はロードスマート2にする予定です。
ツーリングタイヤだけどX4はコーナー苦手だし、
乗ってる自分がコーナー遅いので
ゆっくり走るのにちょうどイイネ!

ヤフオクサイレンサー コニカルGP管 動画

まあ大したことないですが( ^ω^)・・・
実際に近くで聞くと凄いかもね。
早いところバッフル入れないと(´▽`*)アハハ


[広告 ] VPS

ニューアイテム




フロントカウルにヤエステが付きました!
画像じゃ見えないけれどミラーにも貼って有ります。
それとハンドルマウントのデジカメです。
スクリーンが映り込むのが難点なので、
前方の撮影はヘルメットマウントのアイオンに任せて
後ろ向きにマウントを付けてみました。


CA3I0682.jpg

その時の動画です。

[広告] VPS


これで前方と後方の車載動画撮影が出来るようになりました。
今日は楽しみにしていた第二回千葉ヤエツーの日です。
天気も良さそうなので、たくさんのバイクとすれ違えるといいな。

ヤフオク コニカルヘッダー97 オールチタン Ver3ロング

お待たせいたしました。
今回ポチりましたX4の盆栽パーツが届きましたので
早速3分間クッキングで~す。

*下準備として用意するもの
5ミリのヘキサゴンレンチ
モンキースパナ
スプリングフック
各1本


緩めて外して取り付けて~
アッ!と言う間に出来上がり!























X4を買ってから5本目のサイレンサーですwww




P9040034.jpg



ヤフオク コニカルヘッダー97 オールチタンVer3ロング



でね、ガソリンも無かったから入れに行こうと思ってエンジンかけたの。
ヘルメット被ってグローブしてキー入れてセルを回して・・・
キュルキュル

バーン!!ガロガロガロガロ・・・
もうね、アメ車のV8エンジンとかのアイドリング並(´▽`*)アハハ
エンジン温まって軽くレーシングさせたら・・・


体長7mくらいの虎が吠えてる感じwww

大通りに出て上まで回したら強烈!
これを例えるなら

見た目の良さと迫力と
愛しさと切なさと心強さと~
酒と泪と男と女と
俺とお前と大五郎・・・


2000回転までは下品な族車の直管のガロガロ音の一回り上だけど
それ以上になると排気音以外は何も聞こえないyo!

好きな人は「いい音してるね~」ってなるかもだけど
近所迷惑なのでバッフル入れて静かにして形だけ楽しむように
するかどうかは気分次第?

1300ccの排気量なので下のトルクも充分過ぎるし、
ローでアクセルいきなり開けたらフロント軽く浮いちゃいますたwww

6月の盆栽

ブレーキとクラッチのレバーをアルミ削り出しの物に交換してみました。
6段階の位置調整が出来て、指の掛かり具合も良く握り易くてカッコ良くなりました。
色は車体に合わせてレバー部が黒、アジャスターが金です。




それとリアサスペンションを黄色いのにしてみました。
こちらはCB1000SF BIG-1用の物です。
X4LDの純正に比べて20ミリのロングになりますので、
車高が上がり、足付きが若干悪くなりますがバンク角が増えました。
速いペースのツーリングに使うくらいでしたら良い感じです。
気持ち伸び側減衰が弱いので段差超えの収束が悪いかな?ってくらいでしょう。
勿論本物のオーリンズのステッカーです(・∀・)ニヤニヤ

CA3I0521.jpg


X4にはサイドスタンドしか無いので取り付けに頭を悩ませましたが、
車用のパンタグラフジャッキをリアタイヤと後部フレームの間に入れて
テンションを掛けてノーマルを外し、更に車高を上げてオーリンズのステッカーを貼ったサスを取り付けましたww

少し離れて見ると凄く似合っております( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
いらっしゃ~い
プロフィール

雷神

Author:雷神
千葉の雷神です。
最近は魚釣りにハマってます。

カヤックは黄色のX-13で内房がメインです。
陸っぱりはシーバスとヒラメを追い掛けています。
Gクラフト信者です( ´∀`)ゲラゲラ

楽天オススメ商品
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
540位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
84位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム