fc2ブログ

リハビリツーリング




3月23日に半年ぶりくらいにバイクに乗りました!
フルーツ村の河津桜も綺麗に咲いています。
左手小指は、まだ半分しか曲がらないので無理出来ません。
なのでオンロードメインで緩めの林道探検が今回の目的です。


P3231414.jpg


和田町で見付けた貝沢線は民家で行き止まりですが、山道に入れば尾根沿いに
隣の山まで道が有って、昔はオフロードの大会が開かれていたそうです。


P3231416.jpg


小向線は支線も有って楽しそうだったけど、今回はリハビリなので
小向ダムを渡って終わりにしました。


P3231418.jpg


お昼は和田浦の道の駅で鯨の食べ比べ定食です。
一緒に走ってるYシーはさんが焼き定食を食べてました。
さんが一個貰ったけど美味しかったよ(*^_^*)
大きな鯨の標本模型も見れて良かったね。

このあとは黒滝やら、その近くの完抜け林道などを走って久留里へ
久留里の教習所の近くに有る農園直売所にて苺シャーベット練乳入りを!


P3231421.jpg


高滝まで走って少しだけ柔らかくなったところを頂きました。
甘酸っぱくてサッパリだけど練乳のアクセントが良くて
また食べたいなぁ・・・と思ったのでありました。


暫く車しか乗っていなかったので、心地良い疲れでした。
指は完全には治らなそうだけど、なんとかバイクには乗れそうだし
また少しずつブログも更新して行きたいと思います(*^^)v
スポンサーサイト



天津の天津で天津丼ツーリング!



|゚Д゚))) なんだかセローのテール周りに変化が・・・



久し振りにヤッシーと金ちゃんと3人でのツーリング!
軽く林道で山遊びしようぜ!って事になりました。
但し、昼御飯は最初から決めてあります。

天津の天津で天津丼を食べるのw

じゃ、まずは軽くって事で平蔵さんの家の前を通ってアリラン周回へ。
ここって距離も有るし走り易いし枝道も有るので楽しいですね。
周回を終えて水飲み場で休憩です。


P9071147.jpg


長寿の水です。
やたら無駄に長生き出来るらしいですw


P9071146.jpg


汗をかいた金ちゃんは服を脱いで風呂?に入りそうになっていました。
(後で本当に服を脱ぐ事になるとは・・・謎)


そこから大多喜周辺の野池や熟女折檻寺の秘密の撮影場所?とか
滝を幾つか見てから先日発見したお宝林道へと向かいました。

お宝林道は何本も支線が有るのですが事前の情報ですと行き止まりピストンで
支線の中には犬石と呼ばれる石が有るようです。


P9071148.jpg


そんな支線の上りでもがくヤッシー


やがて目の前には・・・


P9071149.jpg


あれかな?


P9071151.jpg


犬石見付けますた!


このあとは本線に戻り終点らしき場所まで行きます。
フカフカだったりヌルヌルだったりとノーマルタイヤだと大変です。
終点?から先を探索するとまだまだ行けそうです。
下りの粘土むき出しツルツル岩盤がャバィ・・(´Д`;)
竹藪や動物の痕跡がャバィ・・(;-ω-)



P9071152.jpg


ですがついに完抜けルートを発見しました!
しかも別の場所からも含めての2ルートです。
今回は時間が無いのでアタックしませんでしたが、
冬になったら人数集めて2ルートとも制覇する予定です。



P9071153.jpg


で、終点と言われている場所に戻ってきて休憩してたら
金ちゃんが( ^ω^ )ニコニコしながら

見て見て!尺取虫見付けたよ~(*^_^*)って。



P9071154.jpg


無知って凄いです。
コイツを尺取虫だと思って喜んでいますw


全員撤収~!急いで避難しろ~!


うわぁ!!とかヒェ━━━━━(;゚;д;゚;)━━━━━!!



とか叫びながら林道を下って広くて安全な場所に出ると裸祭り開催( ・´ー・`)プッ




P9071158.jpg


背中から膝の裏側からブーツの中から出るわ出るわの大騒ぎ


裸祭り からの 血祭りとかw



P9071160.jpg


全粒粉のマカロニを茹で上げたような色と形の奴らが一人1ダース以上張り付いてました(゜´Д`゜)


今日は山走るのやめようぜ!



とか言いながらの~



P9071164.jpg


久し振りの竹の子の里周回ルートは一部ガケ崩れになってました。


時計を見ると13時過ぎです。
前日の22時から当日8時まで夜勤してからのツーリング
そろそろ体力も落ちてお腹も空きました。
なので急いで天津へ向かいます。
天気も良いのでイチコロ坂を通ります。

晴れた日のイチコロ坂の動画




やって来ました安房天津!

P9071174.jpg


そしてこちらが中華料理 天津!

P9071165.jpg


注文したのは天津丼!


P9071168.jpg


(゚д゚)ウマー 甘味と酸味が絶妙です!


アマツのテンシンのテンシン丼って事で中々変わったお店です。
メニューも変わっています。

金ちゃんが注文した「冷やし味噌ラーメン」


P9071170.jpg


ビジュアルが・・・でも味は(*^_^*)
スープはニンニクが効いてて(゚д゚)ウマー


そして何故か中華料理店なのに人気のカツ丼


P9071171.jpg


ロースカツとあまじょっぱいタレとフワトロ卵が絶妙で(゚д゚)ウマー



お腹も満足した所で帰り道にY秘境へ


P9071176.jpg


P9071177.jpg


静かでいい所ですがバイクで降りて行くと一人では帰れなくなる事も有ります。
腕に自信の無い方は歩きのが良いと思います。


オマケの動画は「やっぱり金ちゃんだ!」です。



謎→戦争遺跡→デカ盛→絶景ツーリング




野宿地で快適に目覚めた朝。
前日に焼いて貰った「おやつマルシェ」のワッフル2種類と
紅茶で軽めの朝ごはん。



さて、今日は何処へ行こうかな?
以前から凄く気になっていた場所を確認したいな!

館山道の謎の建物パート2!

パート2って事はパート1が有るんですけど
パート1は館山道の上り線から見える金谷のドラキュラハウスね。
これは2007年の記事を見てね←クリックで見れるよ。


そしてパート2ですが館山道下りの君津パーキング手前に見える
謎の清水寺みたいなのです。



P7210997.jpg


通る度に「あれってなんだろう?」って思っていました。
なので現地まで行ってみました。

表通りからは全然見えないです。
それらしき方向へ進んで行くと大きな農園を経営する個人宅が。


お寺ではなく個人所有物件でした!


お話しして敷地内に入らせて頂き
近くで写真を撮らせて頂きました(^ω^)



P7210991.jpg


建築資材の運搬や斜面への建築に手間が掛かって出来上がるまでに数年掛かったそうです。
ご主人の趣味で集めた梵鐘やご先祖の遺品などを収めた「お堂」になっていました。







さて次は戦争遺跡を見る為に内陸部へ移動します。
やって来たのは「いすみ市」です。
なんでも小学校の裏山に「桜花」の格納庫と回転台が有るらしいです。


桜花ってこんなのです。


ouka2.jpg


爆弾積んだ特攻ロケットです。


ouka1.jpg


1式陸攻の下から切り離して敵の船などに特攻します。


現地に到着し歩くこと200mくらいだったかな?
格納庫だった穴が有りました。


P7211001.jpg


奥行は20mくらいでしょうか?
この近くに回転台跡が有りました。


P7211002.jpg


この度の参議院選挙の結果を受けて憲法改正されて仮に軍が出来たとしても
特攻だけは止めようねって思うので有りました。


さてさてお昼が近くなったので外房に出ます。
いすみと言えば何度か行った「かねよ食堂」です。




P7211004.jpg


肉にんにく焼き定食ごはん大盛!

大変美味しゅうございました(*・ω・)*_ _))ペコリン




食後のスイーツは海と空しか見えない崖の上の小さなcafe GAKEです。

今回が2度目になりますが、御主人が自分の事を覚えていて下さいました。
もうね、本当に絶景!それしか言えないけど絶景!
外房最高ロケーション!女の子連れてったらイチコロ!(笑)
前回の記事はコチラ


P7211010.jpg



今回はエドワードがお出迎えしてくれました。


P7211009.jpg


冷た~いアイスティーとフルーツトライフルを庭の席で頂きます(^ω^)



P7211017.jpg


海が見える角度が広いもんだから、この日のように晴れた日は
水平線が丸くなっているのが分かるんですよ(*^^)v

地球が丸く見えるカフェって感じです。


帰りは高滝でお話しして解散。
今回も楽しいツーリングが出来ました(o^―^o)

おもてなしキャンプツーリング



バイク仲間の雪平君がバイクの大型免許を一発試験4回で合格し
バイクもマグナ250からGPZ900R忍者に変わった。
お披露目も兼ねてキャンプツーリングしたいとの事だったので
他にもお友達を誘ってツーリングして来ました。

最初は雪平君のたっての希望によりイチコロ坂へ。
今回は晴れていたので海も空も見えて良かったです。

途中休憩も挟んでランチに向かったのは、これも雪平君の希望で彩清です。
店の中に入ると雪平君そわそわしてますww
みんなでラーメン頼んだり千葉カレーフェアのカレー丼を食べたりしました。


P7200958.jpg


ピーナッツクリームが掛かってて美味しかったです!


食後は海の前のブランコへ行きました。
みんな「ハイジ&ペーター」になってますww


P7200962.jpg



グリーンラインを抜けてお土産のワッフルを「おやつマルシェ」で購入。
自分は翌朝の朝ごはんの代わりのつもりで2つ買いました。
そのまま内房に出て北上し、おやつは「オアシスブルーカフェ」です。


P7200963.jpg

フレンチトーストのスモールを食べました。
フワフワで軽くて甘くて美味しいです!
建て替え前の店舗の雰囲気が大好きでしたが、味は変わらないので
これからも時々立ち寄ろうと思っています。


ここで、日帰り組とキャンプ組に別れて解散になりました。
自分は勿論キャンプ組ですし、雪平君をもてなさないといけないので
景色が良くてお気に入りのKに向かいました。


P7200964.jpg


バイクの裏側って気になるじゃないですか!
やっぱり見てみたいですよね!

・・・そうじゃないんだけど忍者が寝転んでいました(T_T)
やっぱオフバイクのがいいかもよ( ̄∀ ̄)


設営して薪拾いが終わったら(*゚ω゚)ノ∀☆∀ヽ(゚ω゚*)


P7200967.jpg


100均で仕入れたステンレスのカップは500の缶ビールが入ります!
おつまみは冷奴・肉団子・アボカド・焼き鳥・ウインナーなどなど
そして今回初のアイテムで炙り料理をしました!


DSC_0283.jpg


炙りしめ鯖が旨い!
皮身の部分の脂が出て酢の酸味が和らいでメチャ美味しかったです。



そのうちに日も暮れて・・・










P7200974.jpg


飲み物はビールからウイスキーに代わり宴会は続きます。


P7200977.jpg


炙りカマンベール!!


P7200984.jpg


海老の塩焼き!!




P7200985.jpg



~の味噌汁!!





他にも色々と面白かったなぁ・・・
ラーメン屋さんでラーメン食べないでチャーシュー丼3杯食べたヤッシーとか
そのあとのワッフル屋さんで待っている間に
隣のタコ焼き屋で串カツ5本食べながらノンアルビール飲んでるヤッシーとか
おやつのカフェで一人で9個入りのフレンチトースト頼んだヤッシーとか

雪平鍋一つで色んな料理にチャレンジしたがる雪平君とか
家庭用カセットコンロを忍者に括りつけて来た雪平君とか
テントが無くて芝生の上に寝袋で寝ていた雪平君とか


そして楽しい夜は更けて行くので有りました。
翌日のツーリングに続く・・・

x4でカレーツー



V魔乗りの「おっちゃん」とツーリングしよう!
って事で待ち合わせの場所に向かうと・・・
何故かゴルフコンペに向けて練習しなきゃいけないヤッシーがいた(笑)

ライバックにカレーを食べに行く予定のツーリングなんだけど
何故かヤッシーは前日にもライバックに行ったそうだ(笑)
で、ゲストで平蔵さんも途中までの参加って事で走り出す。
イチコロ坂に向かったが曇空の為に海が見えず残念・゜・(ノД`)・゜・
ここで平蔵さんとお別れし3台でライバックを目指す。

オープンより早く到着しちゃったので表のテーブルで一服しながら
鴨川の輪廻のラグランジェをモチーフにした
鴨川エナジードリンクを飲んでみた。
味はリアルゴールドみたいだったよ。


P7140947.jpg


オープン時間になり店内に入るとエアコン効いてて嬉しいね。
で、今回は鯨のミラノ風カツカレーをオーダーしました。
前菜にはシイラの刺身が出ましたが、これが美味しい!


P7140949.jpg


そして懐かしい鯨の竜田揚げの味わいにも似たカレー


P7140951.jpg


ここから和田浦→大井→富山→勝山と走って行くと
途中で見覚えの有るお友達がベンチに座ってた。
久し振りにニャーゴな皆さんと会えてお話しも出来て良かった!


で、岬のカフェで一休み。
暑かったけどママの入れるブレンドが美味いのでホットコーヒーを頂く。


P7140952.jpg



その後は昼御飯???に上総湊の「あさると」でカレー
今回はナンカレーの3辛にしました。


P7140953.jpg


ライバックのカレーも美味しいけど、あさるとも美味しいね。
マスターとも色々と話が出来て良かったです。


帰りにスイーツ食べよう!って事でモーモコッコハウスでシューアイス!
別売りのカラメルシロップ掛けるとホットケーキみたいな味で美味しい!
この時に気が付いたのが店の看板です。
以前はモーモコッコハウスだったのにコッコハウスに変わってた(・・?
お店の人に伺ったら牛がいなくなっちゃったんだって・・・

ここからはおっちゃんの先導でおっちゃんの家まで走って解散になりました。
暑い時期に大型バイクで走るのって重くて熱くて大変だった。
でもx4は、やっぱりいいバイクだと思ったので有りました。

土日はバイク三昧


6日の土曜日は館山方面まで林道ツーリングでした。
メジャーな?林道標識の有るルートを通りましたが
大山横尾の崩れ方が酷くなっていました。

菜の花とうふの豆乳ソフトで少し休憩
横須賀から来た友達と合流して勝山方面の林道や
三芳村付近の林道を通ってお昼ご飯は千屋さんです。


P7060947.jpg


明石風だしタコはトロトロで出汁も美味しかった!


P7060946.jpg


焼きそばはガラムマサラが入っているのかな?
ちょっとカレーチックなスパイシー焼きそばでした。


P7060948.jpg


こちらは一銭洋食の醤油味
生地が薄いお好み焼きって感じ。


P7060949.jpg


今回の一番のお気に入りだった千屋焼きです。
生地の上に焼きそばが乗って卵が二つです。


他にもおばけモダンとかどて焼きやタコ焼きも食べました。
5人で色々と頼んで分けっこして楽しかった!



続いて歩いて10歩のワッフル屋さんで
それぞれにスイーツタイムです。


P7060950.jpg


画像がボケちゃったけどワッフルパルフェが美味しかったですよ!


食後はグリーンラインから千倉に抜ける山倉林道を通って海沿いへ
鴨川のオーシャンパークで解散してキャンプ地へ向かいます。


途中で金ちゃんに前の車に付いて行くように言ったのに
前の前の車に付いて行っちゃって・・・
自分は林道に入る所で曲がるからって言ったのに
普通に曲がった所を勘違いしたのか逆方面に行っちゃうし・・・
あの場所から、うぐいすセブンまで10分で行ける所だったけど
もしかしたら1時間以上回り道したんじゃwww


さて、今回の野宿地はケモラーにはお馴染みの大福山です。
とある開けた場所の土地の持ち主さんに挨拶して、
しいたけの炊きものや湧水を分けて頂きました。

今回はヤッシーと二人の野宿になりました。
月齢28で月明かりも殆どないので天の川が見えるかな?
と思いましたが、雲が多くて確認出来ませんでした。


P7060953.jpg


123Rと100スキでステーキを焼いて食べたのですが
肉の焼き方と種類で味が全然違って二人で大笑いしましたっけ。



翌朝は二人合流してからフルーツ村にトライアル大会を見に行きました。
梅ヶ瀬の駐車場では兄弟分の青鬼さんとバッタリ出会って情報交換。
展望の東屋では、自分がオフロードを走り出した頃に
色々とルートを教えてくれた根本師匠に会いましたっけ。
もう60歳を過ぎていると思うけどランツァで相変わらずの走りです。


さてフルーツ村に到着すると凄い台数のトライアルマシン達が!
会社の先輩も大会で頑張って走っていました。
自分なんか比べ物にならないほど上手なのにクリア出来ない所が有って
でも、それを軽くクリアしちゃう人もいるから凄いです。
ばんちょさんやebiちゃん&彼女にも会いましたね(*^_^*)

2時間くらい見学して分かった事。
トライアルバイクとセローは全然違う(当たり前だよね)
コンペマシンの2スト凄い!(100万以上するけど・・・)
ってか素直に思ったのが「もっと上手になりたい!」
ケモツーよりも絶対に面白い!・・・と思う。

今度の給料でタイヤ買います!


それから会場を後にしてイチコロ坂へ。
イチコロ坂ってケモじゃないです。

PB100001.jpg

この画像は以前のだけど、目の前に海がドカーン!なので
連れて行った女の子がイチコロになるって事です。(ならないか?ww)


それから牛久に向かいます。
前回のツーリングでブルートで会った
「おっちゃん」と仲間たちのBBQにお呼ばれしました。
画像は撮り忘れた・・・けど肉を食べて
良く冷えたノンアルコールビール飲んで色々とお話ししました。
今回はご馳走になっちゃったので今度何かお礼しますね(^ω^)

それから湧水探しのプチツーして久し振りにCCルートなんか通ったけど
フロントもリアもずるずるに滑って「うお~やべー!!!」状態でしたっけ。
最後に農園カフェでコーヒー飲んで解散になりました。

帰りにセローにガソリン入れて(゚д゚)!
35.2キロの燃費って凄くね?

雨のち晴れ 秘境ツーリング

6月15日の土曜日、夜勤明けだけどツーリングに行った。
メンバーはヤッシーと金ちゃんの3人。
自宅を出る時には曇りだったが、走り出すとポツポツ来て
集合場所に着いた頃には立派な雨になっていた。
天気予報では曇りだったので、雨が上がる事を期待して走る事にした。

今回は、ちょっと変わった食べ物や秘境っぽい場所に行くってのが
ツーリングの目的なので楽しみなのだ!
まずは以前も行った「いすみ鉄道のムーミン」を見た。
そして走り出した時の画像が↓




x4仲間のT2さんが偶然撮って送って来てくれたのだが、
良くこんな場所で見付けて・・・てか
雨の中で、これが俺だと分かるって凄いです。
相当な雷神マニアですね(。・w・。) ププッ

次に向かったのが通称「房総のナイアガラ」
梅雨時期で雨も降っているので水量も期待出来ます。


P6150820.jpg


上の橋にバイクを置いて下まで降りてみましたが
期待通りの水量で見応え有りましたィェ━━v(o´∀`o)v━━ィッ



そして昼御飯を食べに行きます。
今回は勝浦式坦々麺の店「楓」さんです。
オープン直後に到着して、自分はタンタン焼きそばを注文しました。
麺は、しっかりと焼き上げてカリっと香ばしく
餡はアツアツでラー油と味噌ベースに玉ねぎや挽肉で美味しかったです。


P6150825.jpg


金ちゃんが選んだのはタンタンつけ麺です。
猫舌で辛いの苦手なので、つけ麺にしたそうですが
これは美味しいって喜んで食べていました。


P6150824.jpg


さて、タンタン焼きそばとタンタンつけ麺が来たら
次は本家本元の勝浦式タンタン麺!
と思ったら何故かヤッシーの注文は・・・





































P6150823.jpg

カツ定食かよヽ(`Д´)ノ


食べている間に武道大学の学生さんが次々に来ました。
あっと言う間に店内満席状態です。
それぞれが原付スクーターに乗ってくるから店の前が凄い事に・・・


P6150826.jpg


さて食後はお決まりのスイーツタイム!
今回は上総興津駅前のイワセたい焼き店です。


P6150834.jpg


注文は3人ともウイニー焼き120円。


注文してから焼いてくれるので時間は掛かりますがアツアツですよ!
まずは生地を流します。


P6150827.jpg


頭の方に4分の1にしたハムが乗ります。


P6150828.jpg


尻尾の方にウイニー1本。


P6150829.jpg


そして上からマヨネーズたっぷり


P6150830.jpg


出来ました!


P6150835.jpg


皮の外側はパリパリのサクサクな感じです。
そしてマヨネーズが見事に調和して美味しいです。
ハムとウイニーも合っているし
頭側と尻尾側で味の変化が有っていいですね。


次は勝浦ミレーニアの中を通って絶景ポイントへ


P6150839.jpg


目の前に突然太平洋が開けるので
ヤッシーも金ちゃんもオォォー!!w(゚ロ゚)wって感動してました。


それから鴨川市内を抜けて「わづくり」さんへ
ここでは「かりんとう饅頭」や他の和菓子を買いました。

カリまんとか略さなくていいですw

前回の記事で書いたように「幸せの黄色いてるぼう」発祥の地なので
金ちゃんはヘルメットがお揃いのてるぼうを手に入れました。


P6150844.jpg


手に持っているのが「幸せの黄色いてるぼう」で
持っている人が「不幸せの土気色の金ちゃん」ですwww

次に向かったのは「金杖の滝」です。
こちらも月曜日は涸れていましたが、今回は水量豊富です。
画像では分かりにくいですが落差24mくらい有ります。


P6150841.jpg


それから「菜の花とうふ」さんで「豆乳ソフトクリーム」を食べました。
金ちゃんが一口食べて・・・「豆腐だっ!」
ヤッシーも一口食べて・・・「醤油掛けてみたい( ̄∀ ̄)」と言うくらいに
大豆のと言うか濃い目の豆乳な感じで甘さ控えめですが美味しいんです。
コーンの下の方までソフトぎっしり詰まってて嬉しいですね。
で、更に「豆乳ドーナッツ」とか買ってる○ッシーが(伏字になってねぇw)

この後は久し振りにS秘境に行きました。
画像は以前のものですが、変わらぬ静けさと、ゆったりした時の流れを感じます。


P8200155.jpg


まあ、こんな感じのツーリングでしたが
二人共喜んでくれたので良かったと思います。
天気もいつしか回復し帰りは暑いくらいでしたね。
自宅に戻って飲んだビールも美味しく感じました。


お・し・ま・い


おやつラーメン?ケモ?

さて、一人になって勝浦にラーメンを食べに行こうと思い
確認の為にスマホで店の場所を調べたら・・・

ガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!! 日曜日が定休日ですた。
あーあ、仕方ないから別の日に食べに行く事にしまして
鴨川から清和、三島湖、亀山と走って大福山へ。
すると梅ケ瀬の駐車場で休んでいるオフローダーに会いました。

声を掛けてみると川崎から来たそうです。
牛堀辺りで遊んで休憩していたとの事。




千葉は2回目で、六本木林道やミッキールート、
黒田線などに行ったことが有るそうです。

色々とネットで調べて来たけど道が分からないようでしたので
軽く案内してあげる事になりました。
自分が雷神である事を告げると・・・

オォォー!!w(゚ロ゚)w
ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!

って喜んでくれたので、まずはDショートへ。
キャンプ道具満載で重いリュックも有るので簡単な所しか行けません(゜´Д`゜)
馬の背で落ちないように、崖で落ちないように
ゆっくり走って下までおりました。

お二人は初めてのルートだったので大変喜んでくれました。
なのでそのままツルツル坂を上る事にしました。
乾いていたので楽勝でしたが、それでも荷物満載はキツイね。(笑)

それから街に出て「としまや」で休憩して
次はご希望によりタマゴルートを御案内しました。
で、ミッキー広場で色々と情報交換してお別れです。

少しだけでしたが、更に千葉の山に興味を持ったようで
これからも遊びに来るそうです。

さてさて、そんなこんなでラーメンは?
(○ ̄∀ ̄)ノぁぃ 月曜日から夜勤なので月曜日に食べに行きましたよ!
勝浦市の泉食堂本店の「とじラーメン」です。
そのレポートは次回の更新をマテ( ̄∀ ̄)

ぽったりとあっさりと豆乳ソフト




いきなりですが、3ヶ月ぶりに千倉の彩清に行って来ました。
上の画像はテーブルに有ったティッシュカバーです。
ラーメン食べながら、コレを見ると吹き出して
同じような事になりそうですね(笑)


P6020738.jpg


お通しの御新香と煮豆腐ですが、どちらも美味しいです。
ラーメンは前回が醤油ぽったりと塩あっさりでしたので、
今回は塩ぽったりと醤油あっさりにしてみました。


P6020739.jpg


塩ぽったりは本当にぽったりな感じで麺が中細ストレートです。
スープも美味しいですが、なんと言っても麺が美味しいですね。


P6020740.jpg


醤油あっさりは麺が手打ちの不揃い縮れ麺になっています。
こちらの麺は喉越しが非常に良い感じです。
具材もそれぞれが良く出来ていてレベル高いですよ!


さて、ツーリングの続きは長狭街道と410号の交差点近くの
「菜の花とうふ」さんの豆乳ソフトです。


P6020736.jpg


昨年も販売していましたが、食べれなかったので
今回が初めてになります。


P6020733.jpg


食べると甘味は控えめで豆乳の味わいが有ります。
大吟醸とかピーナッツとか枇杷とかローズヒップとか
千葉には色々と変わったソフトクリームが有りますが
こちらのソフトも変わってて美味しかったです。
今年に夏は何度も食べたいなぁ・・・と思っています!

カフェ ダイヤモンドヘッド

ビーチボーイズの撮影に使われた民宿ダイヤモンドヘッドを
再現した千倉のカフェ「ダイヤモンドヘッド」に行って来ました。

ビーチボーイズってサーフィンUSAの方じゃなくって
反町・竹野内・広末なんかのフジテレビのドラマだったやつです。





店舗は千倉の教習所の並びで国道410号沿いに有ります。
ローズマリー公園と潮風王国の間くらいかな?


P6020744.jpg


オォォー!!w(゚ロ゚)wなのであります。
ついでに広海の車まで(ナンバーが、ひ63)有りました。


P6020741.jpg


お店の入口には食事のメニューが有ります。


P6020745.jpg


とりあえず店内へ


P6020752.jpg


いたるところにビーチボーイズグッズが有ります。


P6020746.jpg


広末涼子が撮影で実際に使用していたスカーフも有りました。


P6020753.jpg


潮音海岸のTシャツも販売されています。


P6020750.jpg


頼んだのはチャーシュー丼です。


P6020747.jpg


味付けは竹岡式な感じで「醤油直球ど真ん中!」で旨かったです。


P6020755.jpg


お店の脇道を歩くと、すぐに海岸に出ますよ!


P6020758.jpg


今度ここで焚火しようと思います(o^―^o)ニコ
いらっしゃ~い
プロフィール

雷神

Author:雷神
千葉の雷神です。
最近は魚釣りにハマってます。

カヤックは黄色のX-13で内房がメインです。
陸っぱりはシーバスとヒラメを追い掛けています。
Gクラフト信者です( ´∀`)ゲラゲラ

楽天オススメ商品
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
540位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
84位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム