fc2ブログ

贅沢な旅でした。(前編)

台風9号が去った後の土日でBondの野宿ツーリングをしました。
今回の参加者はラードさんなまさんです。

待ち合わせの場所からフラットな舗装林道を走ります。
が、何処も先日の台風の影響で路面が落ち葉と枝で凄い事になってます。

280324702_170.jpg

丹原・音信山・飯給・月崎・大福山と抜けて、片倉三石・三間・渕が沢奥米と通った所で
お昼になったので、元祖勝浦式坦々麺江ざわに行きました。
勿論ここはラー油系坦々麺発祥の店ですから、お二人には坦々麺を勧めました。
ですが、私は以前も食べていますので、今回は別のキワモノの「とんとん麺」を注文です!

TS381367.JPG

(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ やって来ました「とんとん麺」。
色が白いのはトンコツスープではなくて牛乳だからです。



スープが牛乳!!!


と言ってもダシや塩味がしますので丸っきり牛乳ではないんですけどね。
まあ、何て言うんでしょうか?キワモノが好きな方はお試し下さい。

この後は鬼泪線を通ってから目指す幕営地へ!と思ったのですが
なんたってまだ時間は早いし日差しは強いし・・・って事で
以前ご紹介しました「カレー&串揚げ工房あさると」に行きました。

TS380724.JPG

ラーメンを食べたばかりなので、食事はせずにコーラを注文です。
すっかりマスターとも仲良くなったので、最近は御土産まで出て来ます。

TS381388.JPG


自衛隊の食料!


白米とタクアンの缶詰ですが、防衛庁って書いて有るんですよ。
150円のコーラ1杯でアレコレと土産を貰ってしまいました。
マスター有難う御座います。今度は嫁さんを連れてカレーを食べに行きますね。

15時を過ぎた所で店を出まして酒屋とスーパーで買出しです。
ラードさんは「その他のリキュール」を4本。
私は「発泡酒」を5本。
なまさんは「ビール」を3本です。

その他の食材も買った所でオーシャンビューK

TS381373.JPG

目の前ほんの数メートルで海です!波の音が心地良いですね。

TS381372.JPG

宴会の前に着替えて、それぞれにテントを張りました。
(写真を撮ってる私の影がオッパッピになってるのは内緒です。)

TS381377.JPG

陽が沈むと対岸には富士山のシルエットが見えました。
そして飲んで食べて笑っての宴会です。
プロフィール82歳、要介護の話はウケたみたいで良かった!
詳しい内容が知りたい方は何かの機会にお話ししましょう。

やがて、21時過ぎになまさんがテントへ。
23時過ぎには私も浜辺で居眠り→そしてテントへ。
ラードさんは焚火が消えるまで起きてたみたいです。


さて、翌日はどうなるのか?後半へ続く予定。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

お疲れさまでした。

いやもう、素晴らしい野宿地でした。

ホントのハナシ、こんなに飲食(行動中に、ですね)したツーリングは久しぶりです。

Re:贅沢な旅でした。(前編)(09/10)

うちの近所でも牛乳スープのラーメン出すお店ありますね。意外と魚貝の出汁と合って美味しかった記憶が・・・
なかなかよさげな野営地ですね・・・

Re:お疲れさまでした。(09/10)

ラードさん

オーシャンビューK 良かったでしょ?
冬は虫がいないから畑塩井戸も良さげですな。

あーキャンプっていいな

ウチでも秋にはファミリーキャンプをしようかと
カミさんと

あーキャンプっていいな-続き

スンマセン、送信がしちゃいました。

続きですが・・・カミさんと
相談してます。

子供も大きくなったので、コレが最後かも?

ひさびさに、焚き火の煙をかぎたくなりました。

ふぃじちゃんへ

牛乳スープってなかなか旨いです。
野営場所も良かったですよ!

attanさんへ

家族でキャンプもいいですね。
最近は焚き火禁止の場所が多いです。
市民の森なら無料ですし、御一緒しますか?

Re:贅沢な旅でした。(前編)(09/10)

海辺にテントを張って沈む夕陽を見ながら
宴会なんて良いですね^^
雷神さんが発泡酒5本とは...足りました?(笑)

Re[1]:贅沢な旅でした。(前編)(09/10)

takes_mさん

楽しい宴会でした(*^-^)ニコ
発泡酒2.5リッターの後にウイスキーを・・・
いらっしゃ~い
プロフィール

雷神

Author:雷神
千葉の雷神です。
最近は魚釣りにハマってます。

カヤックは黄色のX-13で内房がメインです。
陸っぱりはシーバスとヒラメを追い掛けています。
Gクラフト信者です( ´∀`)ゲラゲラ

楽天オススメ商品
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1039位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
122位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム