デカ盛りin内房 「福のじ」
今日は初心者向けオフロードツーリングを企画してたのに
雨
の為に中止になりました。
結構みんな楽しみにしてくれていたんですが、この雨では仕方がないですね。
でもせっかくの休みなので、バイク仲間のTAKAさんやKDXさんから聞いた
袖ヶ浦に有るデカ盛りの店「福のじ」を尋ねてみましたよ
店の目印は屋根の上に乗ったセスナだとか・・・
アッ( *゚д゚)♂ あれだ!

広域農道から入った道を走っていると、嫌でもセスナが見えてきました( ^∀^)
そして大きな赤い字で「福のじ」の看板も有ります。

広い駐車場に車を停めて、嫁さんと相合傘
で店に入ります。
店の構えはセスナのようなDQN系では無く、蕎麦屋さんみたいな入口でした。

店内は民家風と言うか居酒屋風と言うか、なんとも表現が難しいのですが、
入口付近のカウンターは使われておらず、店内左側に小部屋が並んでいます。
二人であることを告げると「いしだい」と書かれた部屋に通されました。

各部屋には魚の名前が付いてるようですね。
他にも「しまあじ」とか「やりいか」なんて名前の部屋も有りましたよ。
さて、メニューを見ると「ドデカ丼シリーズ」なんてのが有ります。
天丼・アナゴ天丼・ロースカツ丼・チキンカツ丼の4種類。
それに最近出来た「チキチキ丼」(からあげ)なども有りました。
他にも定食類や麺類、サラダ類、一品料理、酒類などなど
なかなか豊富なメニューが揃っていますね。
店員さんにも話を伺って一番迫力がある「ロースカツ丼」1,000円にしました。
嫁さんは「あんかけヤキソバ」にしていたようです。
さて、待つこと10分くらいでしょうか・・・
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!

直径30センチの大きな丼?の上に、大きめの椀に入った味噌汁と漬物。
そして何故かスプーンが乗ってるじゃないっすか。
どうやら箸ではなくてスプーンで食べるカツ丼のようです。
そして蓋を開けると・・・
ρ( ̄∇ ̄o) コレ

トンカツ屋さんのカツの1.5倍は有ると思われるロースカツが2枚!
あのーゴハンが見えないんですけど・・・
で、カツですけど、これがまた厚いんですよ。

カツを食べるとサクっとした衣と卵のフワトロ感がいいっすね。
味は最初に胡椒が感じられて、それからタレの旨味がやってきます。
先日の「やよい食堂」のようなベタベタな甘さでは有りません。
でも流石に揚げ物ですから後半は油と単調な味付けに飽きて来ます。
普通のドンブリに大盛くらいの量しか入ってないゴハンが足りません。
このガッツリしたカツを食べるには、もっとゴハンが欲しいですね。
単調な味わいに変化を付ける為には御新香と味噌汁が欠かせませんね。
そして何より嬉しかったのが追加で頂いた水です。
部屋に入ってすぐに出されたのは普通の水だったのですが、
オカワリで出して頂いたのはレモンの爽やかな香りと酸味のレモン水でした。
食べた後もレモン水のお陰でサッパリです。
食べ応えの有るロースカツ、程好い甘さのタレ、柔らかく閉じたタマゴ。
全体的な「デカ盛り度」は然程でも有りませんが、
1,000円で、このカツが食べられるのは安いですね。
福のじ (ふくのじ)
袖ケ浦市飯富556
0438-63-5122
不定休
11:00~15:00 17:00~23:00
雨


結構みんな楽しみにしてくれていたんですが、この雨では仕方がないですね。
でもせっかくの休みなので、バイク仲間のTAKAさんやKDXさんから聞いた
袖ヶ浦に有るデカ盛りの店「福のじ」を尋ねてみましたよ

店の目印は屋根の上に乗ったセスナだとか・・・
アッ( *゚д゚)♂ あれだ!

広域農道から入った道を走っていると、嫌でもセスナが見えてきました( ^∀^)
そして大きな赤い字で「福のじ」の看板も有ります。

広い駐車場に車を停めて、嫁さんと相合傘

店の構えはセスナのようなDQN系では無く、蕎麦屋さんみたいな入口でした。

店内は民家風と言うか居酒屋風と言うか、なんとも表現が難しいのですが、
入口付近のカウンターは使われておらず、店内左側に小部屋が並んでいます。
二人であることを告げると「いしだい」と書かれた部屋に通されました。

各部屋には魚の名前が付いてるようですね。
他にも「しまあじ」とか「やりいか」なんて名前の部屋も有りましたよ。
さて、メニューを見ると「ドデカ丼シリーズ」なんてのが有ります。
天丼・アナゴ天丼・ロースカツ丼・チキンカツ丼の4種類。
それに最近出来た「チキチキ丼」(からあげ)なども有りました。
他にも定食類や麺類、サラダ類、一品料理、酒類などなど
なかなか豊富なメニューが揃っていますね。
店員さんにも話を伺って一番迫力がある「ロースカツ丼」1,000円にしました。
嫁さんは「あんかけヤキソバ」にしていたようです。
さて、待つこと10分くらいでしょうか・・・
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!

直径30センチの大きな丼?の上に、大きめの椀に入った味噌汁と漬物。
そして何故かスプーンが乗ってるじゃないっすか。
どうやら箸ではなくてスプーンで食べるカツ丼のようです。
そして蓋を開けると・・・
ρ( ̄∇ ̄o) コレ

トンカツ屋さんのカツの1.5倍は有ると思われるロースカツが2枚!
あのーゴハンが見えないんですけど・・・
で、カツですけど、これがまた厚いんですよ。

カツを食べるとサクっとした衣と卵のフワトロ感がいいっすね。
味は最初に胡椒が感じられて、それからタレの旨味がやってきます。
先日の「やよい食堂」のようなベタベタな甘さでは有りません。
でも流石に揚げ物ですから後半は油と単調な味付けに飽きて来ます。
普通のドンブリに大盛くらいの量しか入ってないゴハンが足りません。
このガッツリしたカツを食べるには、もっとゴハンが欲しいですね。
単調な味わいに変化を付ける為には御新香と味噌汁が欠かせませんね。
そして何より嬉しかったのが追加で頂いた水です。
部屋に入ってすぐに出されたのは普通の水だったのですが、
オカワリで出して頂いたのはレモンの爽やかな香りと酸味のレモン水でした。
食べた後もレモン水のお陰でサッパリです。
食べ応えの有るロースカツ、程好い甘さのタレ、柔らかく閉じたタマゴ。
全体的な「デカ盛り度」は然程でも有りませんが、
1,000円で、このカツが食べられるのは安いですね。
福のじ (ふくのじ)
袖ケ浦市飯富556
0438-63-5122
不定休
11:00~15:00 17:00~23:00
- 関連記事
スポンサーサイト