長浦港封鎖(´・_・`)
地元の港湾堤防が立ち入り禁止になりました。
まぁある意味で元からグレーゾーンでしたが、週末には地元の釣り人や家族連れや県外からの人もいて、一日のんびり釣りが出来る場所でした。

にほんブログ村
随分前に港湾中央の広い堤防が立ち入り禁止になってからは駅に近い手前の堤防で釣りをしていましたが、この度は手前が封鎖されました。
久保田川の河口でもあり、気軽にシーバスゲームが出来ましたし、メバルやシリヤケ、アジ、タコ…
年によってはイナダやサバも釣れました。
釣り場が減るには何か理由が有るはずです。
釣り人の行為や言動、事故が原因でなければ良いのですが…
さて、自分の釣りに関してですが半年前から車の故障(AT摩耗滑り)により坂が上れず、何とか騙しながら近場に行く程度でした。
新舞子なんて下りたら帰れなくなりそうだし、カヤック積んで…なんて無理です。
ですから外房や南房にも行けずに長浦くらいが良かったんですけどね。
でも買い換えが決まって、7月中には納車になりますので、次の車が来たらカヤックフィッシングや外房南房のサーフにも行けるようになります。
それまで釣りは我慢してタックル整備ですね。
まぁある意味で元からグレーゾーンでしたが、週末には地元の釣り人や家族連れや県外からの人もいて、一日のんびり釣りが出来る場所でした。

にほんブログ村
随分前に港湾中央の広い堤防が立ち入り禁止になってからは駅に近い手前の堤防で釣りをしていましたが、この度は手前が封鎖されました。
久保田川の河口でもあり、気軽にシーバスゲームが出来ましたし、メバルやシリヤケ、アジ、タコ…
年によってはイナダやサバも釣れました。
釣り場が減るには何か理由が有るはずです。
釣り人の行為や言動、事故が原因でなければ良いのですが…
さて、自分の釣りに関してですが半年前から車の故障(AT摩耗滑り)により坂が上れず、何とか騙しながら近場に行く程度でした。
新舞子なんて下りたら帰れなくなりそうだし、カヤック積んで…なんて無理です。
ですから外房や南房にも行けずに長浦くらいが良かったんですけどね。
でも買い換えが決まって、7月中には納車になりますので、次の車が来たらカヤックフィッシングや外房南房のサーフにも行けるようになります。
それまで釣りは我慢してタックル整備ですね。
- 関連記事
スポンサーサイト