fc2ブログ

12月の釣りは外道ばかり…最後に大物!

久しぶりのブログ更新になります。
私事ですが11月に内示が有り、12月から転勤になりました。

まぁ何処でも同じですが、人や環境や仕事内容や通勤などの変化が有りますので、慣れるまでは色々と気を使います。

幸いな事に釣り好きな人が数人居ましたので、馴染むのに苦労は無かったです。

それと、以前は浦安鉄鋼団地まで通勤していましたが、蘇我になりましたので、往復の通勤時間が大幅な短縮になりました。

送別会に歓迎会に忘年会と飲み会が続きましたが、何度か釣りにも行きました。


でも外道ばかりなんだよね(笑)


内房サーフではフグ、ウミヘビ、舌平目…



20191231053725236.jpg



南房アジングでソゲ😭


20191231053723a5c.jpg




外房アジングでは初魚種の海タナゴ


20191231053722905.jpg



そして外房サーフでは、久しぶりの大物が来ました!
外房にしては穏やかなサーフで、私自身は初めての場所です。
北風にも強い場所なので、今後も稀に行くかも知れませんね。

朝まづめの時間帯、私を含めて10人ほどの釣り人で隣りとの間隔は充分な感じ。
海はベターっとしていて所々でボラのジャンプが有ります。
夏場は海水浴場になる場所なので、地形変化が少なく根が無いので潮とベイトの回遊次第ですね。

で、色々と探るべくルアーを取替えながらキャストを繰り返します。
内房のホームサーフでは底着きするシンキングミノーが普通に泳ぐので、多少水深は有りますが馬の背も小さく全体がワンドなので、魚が入っているか抜けているかに大きく影響される場所です。

手前に寄るとか沖に出るとか通り道になるとかよりも、沖が荒れてワンドの中にベイトが逃げ込み、それを追って魚が入ったタイミングに当たれば楽しいでしょうね。

自分は端っこの根に近い流れ込みの脇をポイントに選びました。

見渡しても誰も釣れていません。
明るくなって来ましたが、鳥の姿もベイトのざわつきも確認出来ないので、基本に忠実に海底から50cm上を意識してルアーを通します。

水深がやや深い所に満潮付近でしたから使えるルアーが限られますね。
こんな時に役立つのが飛距離が出て着底が分かりやすく、程よいサイズで自然な動きでアピールしてくれる重めのジグヘッドワームです。

それぞれに好きなメーカーや使い慣れたのが有ると思いますが、自分が気にいって使っているのはシマノのメタルドライブです。




飛距離や泳ぎの他にフックが強く交換しやすいのが良いのとワームの交換もしやすくて抜ける心配が無いのも大事なポイントかな。


で、フルキャストから着底させて5回巻いて着底を繰り返していたら…


突然ガツン!
根は無かったのに根掛かり?
と思ったら竿がバットまで曲がって1.8キロで締めていたドラグが10m以上出されて走りました!


これはデカい!でもエイじゃ無いし青物とも違う…

底に張り付いて力比べになりましたが、数秒後にミッドストリーム1062TRのバットパワーで引き剥がしリールが巻けるようになりました。

セルテートの巻き上げトルクでゴリ巻きしますが、相手もパワーが有ります。

左右に走るのを見て隣の人が竿を上げてくれました。

3分くらい格闘して上がったのは…



































20191231053720f2f.jpg


100cmのカスザメ🤣

フィッシュイーターなのでルアーに食い付きますし、冬の時期に南房や外房で釣れる事が有る食べたら美味しいサメです。

過去2回ほど釣り上げた事は有りましたが、今回は背中にスレ掛かりだったので頭がコチラに向かないだけ大変でした😭

外道だけどナイスファイト♪

カスザメは臭みが無いので煮物にしても美味しいのですが、撮影後は海に帰してあげました。


夏のエイと冬のカスザメとのファイトは楽しいですね💕
ヒラメは釣れたら嬉しいけどヒキは楽しくないもんね(笑)


さて、2019年は釣り収めですが2020年も色々な釣りで楽しみたいと思います。
ライトゲームとエギングの割合も増やしたいな😀


そんなこんなで来年も宜しく御願いします。

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

いらっしゃ~い
プロフィール

雷神

Author:雷神
千葉の雷神です。
最近は魚釣りにハマってます。

カヤックは黄色のX-13で内房がメインです。
陸っぱりはシーバスとヒラメを追い掛けています。
Gクラフト信者です( ´∀`)ゲラゲラ

楽天オススメ商品
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1039位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
122位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム