勝浦朝市新鮮広場「魚水」
今年は東京湾のアジが凄いですね。
袖ヶ浦や木更津辺りでもガンガンに釣れました。
自分の場合はルアー専門なのでワームを使ったジグ単がメインです。
周りでコマセ撒いてトリックサビキの人なんかは30分で50匹とかですが、アジングだとジグヘッドの重さ変えたり、ワームの種類やカラーを変えたりしながらなので、数は釣れませんが、一匹の価値がデカいので楽しいです♪

0.4gのジグヘッドにメガロパのつぶつぶピンクで釣れた豆アジ。
アタリが有っても掛けるのが難しい豆アジングは堪らんです☺
さて、これから涼しくなって水温が下がると勝浦方面でアジが良くなります。
なので、釣りをやらない妻を誘ってドライブがてら勝浦方面の漁港の様子を見に行きました。
と言っても今回の一番の目的は勝浦朝市です。
すっかり明るくなった6時くらいに漁港に付いて30分だけアジングをさせてもらいました😀
船道を狙うと一投目からアタリが有ります。
即合わせすると、しっかりと魚の反応です。
ところが…

まぁこんなもんですね🤣
フグは口が小さくてワームを啄んで来るので掛けるのが難しく、豆アジを釣る練習になりますからアジが居なくても面白いです。
フグが「またワームかよ!」ってスレるくらい釣れたら相当上達するんじゃないかな?
反対側の堤防を見ると何やら知った顔が…
話しを聞くとアジは見てないらしいです。
やっぱりそんなもんですね。
時間なので片付けて朝市に向かいました。
墨名の公共駐車場に駐車して歩いてすぐの「うおすい」が目的地です。

お土産の海産物は6時半くらいから販売していますが、食事は7時からになります。
勝浦港で水揚げされた魚などが有りました。
人気が有る店なので、7時前には注文のレジの前に並びが出来ますが、自分は2番目だったので良かったです。
早いうちに売り切れてしまうメニューも有りますし、席も20人分くらいなので、土日なら7時前の到着を目指すのが間違いないでしょう。
生マグロ漬け丼とか海鮮丼とかウニイクラ丼とか色々有りますが、今回はブリ漬け丼700円と生マグロの中落ち丼600円に、ワタリガニとワカメの味噌汁100円を注文しましたよ。

ブリの厚めの切り身を漬けにしたのが7枚とガリが乗っています。
脂っこく無いし血なまぐさくなくて歯応えと溶ける感じがちょうど良くて美味しかったです♥

味噌汁も蟹の出汁が良く出ていてワカメたっぷりで100円は安いですよね!

生マグロの中落ち丼も身がたっぷりで600円ですから普通では中々食べられないと思います。
妻と半分ずつシェアしながら食べましたが、二人の共通意見は「ブリ漬け丼美味しいね😀」でした。
ご飯は酢飯では無い普通の白飯ですし、全体の量も多くないですが、朝ご飯と考えたら良い感じだと思います。
これから冬にかけて勝浦方面の漁港やサーフに行く機会が増えるので、たまにブリ漬け丼食べに行こうと思います♪
袖ヶ浦や木更津辺りでもガンガンに釣れました。
自分の場合はルアー専門なのでワームを使ったジグ単がメインです。
周りでコマセ撒いてトリックサビキの人なんかは30分で50匹とかですが、アジングだとジグヘッドの重さ変えたり、ワームの種類やカラーを変えたりしながらなので、数は釣れませんが、一匹の価値がデカいので楽しいです♪

0.4gのジグヘッドにメガロパのつぶつぶピンクで釣れた豆アジ。
アタリが有っても掛けるのが難しい豆アジングは堪らんです☺
さて、これから涼しくなって水温が下がると勝浦方面でアジが良くなります。
なので、釣りをやらない妻を誘ってドライブがてら勝浦方面の漁港の様子を見に行きました。
と言っても今回の一番の目的は勝浦朝市です。
すっかり明るくなった6時くらいに漁港に付いて30分だけアジングをさせてもらいました😀
船道を狙うと一投目からアタリが有ります。
即合わせすると、しっかりと魚の反応です。
ところが…

まぁこんなもんですね🤣
フグは口が小さくてワームを啄んで来るので掛けるのが難しく、豆アジを釣る練習になりますからアジが居なくても面白いです。
フグが「またワームかよ!」ってスレるくらい釣れたら相当上達するんじゃないかな?
反対側の堤防を見ると何やら知った顔が…
話しを聞くとアジは見てないらしいです。
やっぱりそんなもんですね。
時間なので片付けて朝市に向かいました。
墨名の公共駐車場に駐車して歩いてすぐの「うおすい」が目的地です。

お土産の海産物は6時半くらいから販売していますが、食事は7時からになります。
勝浦港で水揚げされた魚などが有りました。
人気が有る店なので、7時前には注文のレジの前に並びが出来ますが、自分は2番目だったので良かったです。
早いうちに売り切れてしまうメニューも有りますし、席も20人分くらいなので、土日なら7時前の到着を目指すのが間違いないでしょう。
生マグロ漬け丼とか海鮮丼とかウニイクラ丼とか色々有りますが、今回はブリ漬け丼700円と生マグロの中落ち丼600円に、ワタリガニとワカメの味噌汁100円を注文しましたよ。

ブリの厚めの切り身を漬けにしたのが7枚とガリが乗っています。
脂っこく無いし血なまぐさくなくて歯応えと溶ける感じがちょうど良くて美味しかったです♥

味噌汁も蟹の出汁が良く出ていてワカメたっぷりで100円は安いですよね!

生マグロの中落ち丼も身がたっぷりで600円ですから普通では中々食べられないと思います。
妻と半分ずつシェアしながら食べましたが、二人の共通意見は「ブリ漬け丼美味しいね😀」でした。
ご飯は酢飯では無い普通の白飯ですし、全体の量も多くないですが、朝ご飯と考えたら良い感じだと思います。
これから冬にかけて勝浦方面の漁港やサーフに行く機会が増えるので、たまにブリ漬け丼食べに行こうと思います♪
- 関連記事
スポンサーサイト