fc2ブログ

カヤック再開に向けてロッド購入「PRM フェニーチェ」

え〜そろそろカヤックフィッシングを再開しようと思いまして、カヤックの積載制限許可も取りました。

軽自動車のタントに13ftのカヤックだと前後合わせて90cmくらいはみ出しますので、許可が無いと交通違反になってしまいますからね。

約1年ぶりのカヤックフィッシングになりますが、陸っぱりに比べて面倒な部分も有りますが、自分の考えで海上を移動して色々な釣り方が出来るのが魅力です。

房総ではコロナ騒ぎ以降、陸っぱり出来る場所が激減したお陰で僅かなポイントに凄い人数が集まり、ゴミやトラブルが増えて更に釣り場が減る悪循環になっています。

カヤックフィッシングで比較的楽に遊べて人気の新舞子は規制解除になった途端に人が溢れて休日は朝5時には駐車場に入れないくらいです。

陸っぱりに拘りたい釣りも幾つか有りますが、ランカーシーバスが狙える時期なので、カヤックが出せそうな穏やかな時は浮きに行く予定です。

にほんブログ村 釣りブログ カヤックフィッシングへ
にほんブログ村

個人的な事ですが娘の結婚なども有り、娘の相手が釣り好きな事も有るので、カヤックで使っていたボートシーバスロッドとリールを娘にプレゼントしました。

で、自分がカヤックで使うのが無いので(新しいのが欲しかっただけ?)新規購入しましたよ(* ̄m ̄)プッ

カヤックだとどうしても長さの問題が有るので、7ft以下のボートシーバスロッドが使い易いですよね。

今までのがダイワのソルティストBSの7ftで非常に使いやすかったのですが廃盤になりまして、ラテオボートシーバスが殆ど同じ作りで違いが分からないのと、AGSは割れやすいと聞いているので今回ダイワはパスしました。

シマノ、テイルウォーク、パームス、アピアなども検討しましたが、色々と探してる中でスペックが理想に近く設計や素材も気にいったロッドが見付かりました。


20201019102216fe9.jpg


アブガルシア(Abu Garcia) ボートシーバス ロッド スピニング ソルティーステージ PRM フェニーチェ SPBS-702M-TZ. 2ピース


アブガルシアのロッドはバスロッド以来でして、ボートシーバスロッドではソルティステージシリーズも有りますが、フェニーチェはボートシーバス船のキャプテンがテストに加わって開発されたロッドなので、かなり使えると思って購入しました。
使えるルアーの範囲もちょうどいいですね。

20201019102211707.jpg

コンパクトな2ピースで水に濡れても滑らないコルクグリップ。
バットガイドはステンレスSiCみたいですが、#1側はチタントルザイトになっていますので軽くて塩に強く振り抜けも良いです。

ティップもバットもディアルーナより細身でラテオに近く、しなやかで粘る感覚はシーバス、マゴチ、ヒラメ、太刀魚、イナダなどに使いやすそうです。


202010191022148e8.jpg

バットガイドから下はケブラー繊維で補強されていますので、衝撃に強くなり破損しにくい構造で、同時にパワーも出ていますのでランカーシーバスやワラサクラス、サワラなども楽しく対応出来るでしょう。

20201019102213cf4.jpg

シーズン的にはリールはセルテートLT4000CXHを合わせようと思いますが、実際に持った感じのバランスも良くてカヤックで使うのが楽しみです😊



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

いらっしゃ~い
プロフィール

雷神

Author:雷神
千葉の雷神です。
最近は魚釣りにハマってます。

カヤックは黄色のX-13で内房がメインです。
陸っぱりはシーバスとヒラメを追い掛けています。
Gクラフト信者です( ´∀`)ゲラゲラ

楽天オススメ商品
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1039位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
122位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム