久しぶりのエギングでニューロッド墨付け完了「エギストTZ83ML」
漁港などに行く度にアオリイカの新子が育っているのを見て久しぶりにエギングがしたくなりました。
思えば春イカの時期にコロナ騒ぎで釣りも自粛していましたからね。
今回は秋イカ狙いなので、3号や2.5号も使い易い軽くて柔らかめで長過ぎないロッドが欲しいなと(笑)
あまり他人と被らないロッドで、そこそこ良い素材を使っているのが良いと思って探しました。
本当はカリスタが欲しかったのですが、そろそろモデルチェンジが有りそうです。
アレス夢墨、ポセイドンインペリアル、スペシメン、カラマレッティなど目移りしますね。
で、最終的に決めたのがテイルウォークのエギストTZでした♪
軽さと見た目と柔らかそうな所が気に入りました。
秋イカメインなので柔らかく取り回しの良い長さの83MLを選びました。
最近人気なのか83MLはどこでも在庫が少ないようです。
合わせるリールはルビアスLT2500にしました。
ラインはPE0.6号にフロロリーダー2号です。


リアグリップはアジストTZと同じくチタンでエンドホールが開いています。
これによってアタリがエンドまで抜けるので感度が良くなるとか。

ガイドはチタントルザイトで柔らかな竿袋も付いていました。

実際に釣りに行ったのは10月30日の金曜日の夜です。
初めにアジングをしたかったのですが、満月&強風で断念しました。
移動しながら内房の某堤防に着いたのが土曜日の2時30分くらいでしたが、車は5台ほどいましたね。
ここでも強風なので5時まで車内で仮眠しました。
起きて外に出ると、やはり強風です。
斜め後ろからの風ですがアジングでは何をしているか分からないのでエギングに切り替えました。
3号では着底が分からず、風と潮で流されてキツいので3.5号に変えましたが微妙な感じです。
近くにいたグループは15分しないくらいで諦めて帰ってしまいましたが、明るくなって来たので自分は粘ってみる事にしました。
エギングしている人は自分の他に3人居ましたが、誰も釣れていません。
確かに3.5号を使っても風が強過ぎて餌木を上手く操るのが難しいです。
エギストTZ83MLはキャストしやすく、シャクるのも軽く出来ます。
スラックを弾くようなシャクりが得意な感じです。
ですがとにかく風が強くてシャクってフォールだと餌木の位置が分かりにくいですし、シャクった餌木をフリーにするとバックドリフトしてしまうので、テンションを掛けて手前にさびくように釣り方を工夫したら
トン!とアタリが出てロッドが曲がりジェット噴射でドラグが出ました♪
エギストTZが綺麗に曲がって楽しいです😁
細いロッドですがバットパワーは充分ですので、かなり向こうからイカが完全に浮いた状態で寄って来ました。
エギストTZ83MLは飛距離も感度も操作性もパワーも満足なバランスの良いロッドだと思いますがイカの抜き上げはやらない方が良いですね。

アオリイカではなく紋甲イカですが嬉しい1杯です。
カミナリイカとかマルイチなどの呼び方も有ります。
エギストTZ墨付け完了!
アオリイカはまだ小さいですが甲イカはキロサイズも期待出来る時期になります。
湾奧ではヒイカやシリヤケイカも釣れています。
内房では青物、シーバス、太刀魚、平目、アジも好調なので悩んでしまいますが、エギング楽しいですよ☺

にほんブログ村
思えば春イカの時期にコロナ騒ぎで釣りも自粛していましたからね。
今回は秋イカ狙いなので、3号や2.5号も使い易い軽くて柔らかめで長過ぎないロッドが欲しいなと(笑)
あまり他人と被らないロッドで、そこそこ良い素材を使っているのが良いと思って探しました。
本当はカリスタが欲しかったのですが、そろそろモデルチェンジが有りそうです。
アレス夢墨、ポセイドンインペリアル、スペシメン、カラマレッティなど目移りしますね。
で、最終的に決めたのがテイルウォークのエギストTZでした♪
軽さと見た目と柔らかそうな所が気に入りました。
秋イカメインなので柔らかく取り回しの良い長さの83MLを選びました。
最近人気なのか83MLはどこでも在庫が少ないようです。
合わせるリールはルビアスLT2500にしました。
ラインはPE0.6号にフロロリーダー2号です。


リアグリップはアジストTZと同じくチタンでエンドホールが開いています。
これによってアタリがエンドまで抜けるので感度が良くなるとか。

ガイドはチタントルザイトで柔らかな竿袋も付いていました。

実際に釣りに行ったのは10月30日の金曜日の夜です。
初めにアジングをしたかったのですが、満月&強風で断念しました。
移動しながら内房の某堤防に着いたのが土曜日の2時30分くらいでしたが、車は5台ほどいましたね。
ここでも強風なので5時まで車内で仮眠しました。
起きて外に出ると、やはり強風です。
斜め後ろからの風ですがアジングでは何をしているか分からないのでエギングに切り替えました。
3号では着底が分からず、風と潮で流されてキツいので3.5号に変えましたが微妙な感じです。
近くにいたグループは15分しないくらいで諦めて帰ってしまいましたが、明るくなって来たので自分は粘ってみる事にしました。
エギングしている人は自分の他に3人居ましたが、誰も釣れていません。
確かに3.5号を使っても風が強過ぎて餌木を上手く操るのが難しいです。
エギストTZ83MLはキャストしやすく、シャクるのも軽く出来ます。
スラックを弾くようなシャクりが得意な感じです。
ですがとにかく風が強くてシャクってフォールだと餌木の位置が分かりにくいですし、シャクった餌木をフリーにするとバックドリフトしてしまうので、テンションを掛けて手前にさびくように釣り方を工夫したら
トン!とアタリが出てロッドが曲がりジェット噴射でドラグが出ました♪
エギストTZが綺麗に曲がって楽しいです😁
細いロッドですがバットパワーは充分ですので、かなり向こうからイカが完全に浮いた状態で寄って来ました。
エギストTZ83MLは飛距離も感度も操作性もパワーも満足なバランスの良いロッドだと思いますがイカの抜き上げはやらない方が良いですね。

アオリイカではなく紋甲イカですが嬉しい1杯です。
カミナリイカとかマルイチなどの呼び方も有ります。
エギストTZ墨付け完了!
アオリイカはまだ小さいですが甲イカはキロサイズも期待出来る時期になります。
湾奧ではヒイカやシリヤケイカも釣れています。
内房では青物、シーバス、太刀魚、平目、アジも好調なので悩んでしまいますが、エギング楽しいですよ☺

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 内房漁港アジング釣れてるよ!
- 内房サーフシーバス&メッキ
- 内房サーフ太刀魚ゲーム
- 久しぶりのエギングでニューロッド墨付け完了「エギストTZ83ML」
- 2週連続でランカーシーバス!
- 東京湾で99cmランカーシーバス!
- 東京湾のアジとタコ
スポンサーサイト