fc2ブログ

内房漁港アジング釣れてるよ!

今回の連休はコロナ騒ぎと強風で釣りなんて無理じゃね?
なんて思ったりもしましたが、21日の土曜日の夜から22日の日曜日の昼くらいまでは風も収まりそうだよね♪
って事で前回のブログ記事の予告通り?アジングに行って来ました。

行き先は内房の漁港です。
これからはアジの回遊が無くてもメバルや甲イカでも楽しめる場所なので、アジングロッド2本とエギングロッドを用意しました。

21時くらいに到着するとアジングでアジが釣れていました。
早速タックルの準備をして…なんですが小さなガイドに細いラインがもどかしい😢

こんな時に役立つのが富士工業のラインスレッダーSです。



使い方は簡単でハードケースに2本入っています。
スレッダーにリーダーを挟んだらガイドに順番に通して、そのままスナップやジグヘッドアイに通せるのでセッティングしやすいですよ♪

キャスト前にジグ単を足元に落として大体の水深を測ります。
着底からのハンドル巻き回数で2.5mくらいでした。
水色はクリアで明暗もハッキリしているので0.8gのジグヘッドにクリアブルーデカジールのゴールドラッシュをセットしてキャスト開始です。
表層から順にカウントしながらレンジを探ると5カウントのレンジでアタリが有りました。
もう一度試しますがアタれど乗らずなのでジグヘッドを0.6gにしてワームも34のJrのにじカラーにして全体に軽く小さくするとヒット!
無事にキャッチ出来たのは13cmほどの豆アジでした。


20201122145658289.jpg


とりあえず活かしバッカンに入れて続けると、数キャストに一匹のペースですがサイズは変わらずです。



先行の常連らしきアングラーさんが帰り支度をしていたので話しをさせていただくと、今日は豆アジばかりなのでキープして南蛮漬けにする。ジグヘッドは0.6gで正解との事でした。

鯵は刺身やナメロウは作りますが、南蛮漬けは作った事が無いので今回は南蛮漬け用に豆アジをキープする事にしました。

暫くすると先行者は皆さん満足したようで終了し、新しいアングラーがやってくる感じです。
隣りに来た人と話しをしながら豆アジングを楽しんでいましたが、以前にシマヤ企画のシイラツアーで2回御一緒した方で、お互いに何となく見たこと有るみたいな感じで仲良くアジング出来ました。

時々、漁港に住み着いた野良ネコちゃんが足元で「アジください!」ポーズで可愛いのでプレゼントしましたよ☺

20201122145655e78.jpg

漁港は空いていたので、並んで話しながらだったり場所を変えたりしながらでしたが釣果に差が出て来ました。
何故か自分は周りの人より3倍釣れてるペースです。
自分のタックルは宵姫天54FLとバリスティックFW1000にエステル0.2号の組み合わせ。

20201122145656fe4.jpg

仲良くなったお隣さんは25,000円のロッドにルビアス2000にエステル0.3の組み合わせでしたので、自分のタックルを使ってもらいました。

宵姫天はアタリを感じるのが倍以上になり、潮の圧で釣れるポイントが分かりやすいとの感想で、バリスティックは巻きがめちゃくちゃ軽くて驚いたそうです。

宵姫天が気にはなっていたけど、実際に使ってみて本気で欲しくなったとか😊

その後も仲間が二人合流しましたがタックルの差って確かに有りますね。
メバルロッドにPE0.8号のタックルしかなかった仲間は同じ重さのジグヘッドにワームでも結果は1匹だけで、他の仲間からも「道具揃えないと無理だよ」って言われていました。

34の家邊さんが良く言われているのが、「初心者ほどきちんとした道具を使わないと釣れなくて止めて無駄使いになってしまう。一人だけ釣れなくて悲しい悔しい思いになってしまう。」

これ昔の釣りを始めた頃の自分に聞かせてやりたい😅


3時半過ぎに移動して車内で仮眠して朝まづめサーフゲームしましたが、こちらはホゲました(* ̄m ̄)プッ


で、結局内房漁港のアジングの結果は…
トリックサビキか?みたいですが全てジグ単です。

20201122145748da1.jpg

漁港のネコ4匹がお腹いっぱいになった+お持ち帰り50匹😋
南蛮漬けなら家族で3日分+自宅のネコのエサくらいでしょうか。

アタれど乗らず、口切れポロリの多い悶絶豆アジゲームとしては良い結果だったと思います。

自宅に戻ってネコにあげながら下処理から南蛮漬けが出来るまで3時間くらい掛かりましたが自分で釣った魚の料理も楽しいですよね♪


2020112214565903c.jpg

冷蔵庫で寝かして うま- ψ(´ڡ`♡)
悶絶豆アジング+南蛮漬けハマるかも!

これからの季節は夜にアジングしてからの朝まづめサーフのパターンが良さそうです♥

にほんブログ村 釣りブログ 千葉釣行記へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

いらっしゃ~い
プロフィール

雷神

Author:雷神
千葉の雷神です。
最近は魚釣りにハマってます。

カヤックは黄色のX-13で内房がメインです。
陸っぱりはシーバスとヒラメを追い掛けています。
Gクラフト信者です( ´∀`)ゲラゲラ

楽天オススメ商品
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1039位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
122位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム