南総不思議発見伝
25日の日曜日に探検ツーをして来ました!
今回の参加者はattan隊長・@ootaki親分・茂太さん・私の4人です。
さて、まずは千葉県某所に有る「天狗の笠石」と呼ばれる奇岩へ向います。
この場所は個人所有の山の頂上に有りますので、持ち主に挨拶してから山登りです。
途中まではバイクでo(・ω・o)=з=зブンブーンε=ε=(o ・ω・)o
何故か紅葉の時期なのにサクラが咲いてたりする不思議な山なのであります。
山の中腹の赤土の所にバイクを停めて、ここからは尾根道を歩いて行きます。
これが結構崖っぷちでして、高所恐怖症の方には厳しい場所ですね。
歩き始めてから10分くらいでしょうか?
突然「天狗の笠石」が見えて来ました。
山のテッペンに微妙なバランスで平たい一枚岩が乗っかっているんですよ!
重さは2トンくらいではないでしょうか?
重機なんか絶対に入れない場所で、自然に出来たのでなければ
ダイダラボッチか天狗じゃないと無理だと言われている事から
「天狗の笠石」と呼ばれるようになったそうです。
こんな感じで触ったらグラグラしそうなんです。
ここからの景色は、とても綺麗でした。
ちょうど紅葉が始まった頃でしょう。
美しい景色と不思議な岩を堪能して、地主さんにお礼を言って山を降りました。
次に向ったのは幻の旧内房線トンネルです。
以前は電車が通っていたのですが、地震による崩壊でトンネルが塞がり
いつしか水浸しになって山の中で忘れられた存在になっていました。
気になるので中を覗いて見ましたが、怪しい雰囲気です。
長靴を持っていても、あんまり入りたくないようなトンネルですね。
ちなみにこのトンネルは国鉄時代の旧南無谷トンネルですよ。
この時期ですので付近ではイノシシ狩りが行われる事も有りますので
(実際にこの日もハンターが数名いました。)
地元の方とハンターに迷惑にならないように気を付けました。
次の探検は本日のメイン「ドラキュラハウス」です。
前回の探検の時に「この次は何処に行きますか?」
って事になりまして「館山道から見える山の上の家って気になるよね。」
( ̄∇ ̄(_ _( ̄∇ ̄(_ _ ) ウンウン 気になる!
「じゃ!今度行きましょう!」と意見が一致した場所であります。
最初は「富山付近ではなかったか?」とのattan隊長の推理で探しましたが見当たらず。
ここで一旦、お昼ゴハンを食べる為に館山へ向いまして「頑頭」でラーメンにしました。
館山の青果市場の中に有る店ですが、美味しいラーメンでしたよ!
トンコツベースのスープと魚介系のWスープに魚粉が入っています。
中太の麺に柔らかく濃い味の煮卵が中々良かったです。
そして、そのまま木村ピーナッツへ行きました。
ソフトクリームを食べ、御土産を買い。
まったりとしていた時に・・・
「ヾ(゜0゜*)ノアレアレー?雷神さんじゃないですか?」
と声が聞こえて振り返ると・・・
w( ̄o ̄)w オオー! そこにはフッツZマンさん御夫婦が!
メタぼっくりツーリングの時に食べなかったので、
奥さんを連れてピーナッツソフトを食べに来られたそうです。
で、自然とドラキュラハウスの話になったのですが、
「ああ、金谷の出口付近ですよ!」
と、貴重なヒントを頂いたのでありました。
そうとなれば話は決まりです。
attan隊長と私は高速から、@ootaki親分と茂太さんは下道から金谷を目指します。
そして・・・
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
見付かりましたよ!本当に不思議な家です。
ドラキュラが出て来てもおかしくないような雰囲気です。
どんな人が住んでいるのでしょうか?
近くまで行ってみた!
で・・・
(;-_-)ノ[] ピンポーン♪ 尋ねてみました。
すると・・・
すっかり廃墟でした_| ̄|○
以上報告 糸冬 了
- 関連記事
-
- 小湊鉄道のSLを訪ねて
- S秘境
- 謎が解けた!
- 南総不思議発見伝
- 千葉の秘境探索隊
- 上総国分寺と味噌ラーメンと・・・
- 激安ランチとポンポコポン