fc2ブログ

小林直樹オフスクールに参加!

3月9日の日曜日はネットでオフバイクや雑誌ガルルでお馴染みの
HRC契約ライダー「小林直樹」スクールを勝浦のMMPで受けて来ました。

昨夜は2時まで飲んで騒いでいたのに何故か6時には目が覚めて
二日酔いも無く、朝から楽しみで楽しみでたまりませんでした。

12万坪の広大な場所に色んなセクションが有りますが、
今回のスクールは身内だけで10人の小規模だったので、
基本から応用まで実際のケモ道攻略に役立つテクニックを練習する事が出来ました。

tr.jpg


説明を真剣に聞いています。横にいる女の子達は東京林道ガールズでアリマス。
女の子のプライバシー保護の為に画像にはボカシを入れてアリマス。

今日の練習は丸太波状路、一本橋、自然の地形で上り下りしながらの練習。
アクセル・クラッチ・ブレーキの練習やステップバランスに砂利の坂道発進。
倒木越えや坂を上りながらリーンアウトで向きを変えて下りる練習。
ガレ場の駆け上がりとかツルツル岩盤をアクセル全開で上るとか、
長くて急なヒルクライムなんかもメチャ面白くて最後はウイリーの練習とか
倒木に嵌った時の脱出の練習まで、みっちり暗くなるまでやりました。


IMG_1195.JPG

↑の写真は途中までガレ場で、その上が岩盤になってる上り坂ですが、
途中でブレーキで止まって再スタートしたり、半クラで止まって再スタートして
そこから勢いつけ過ぎて岩盤で捲られそうになるマシンを押さえ付けて上る練習です。


IMG_1193.JPG


↑これは凸凹になってるのを乗り越えながら凸のテッペンで向きを変えて転ばないように
凹を下りながら次の凸に向ってしっかりとアクセルを開ける練習です。
自分の番が近付くとちょっとドキドキしちゃいますね。


IMG_1199.JPG


↑は岩盤を上りながら上りきる手前でスピードを殺して右に曲がらないと尾根の向こうに落ちます。
だからと言って怖がってアクセルを開けないと全然上れないような場所です。

朝9時半から昼休み1時間を挟んで夕方6時まで長時間に渡ってのスクールでした。
最初は自己流だったのが、段々と基本練習を繰り返す事で、CRMに乗れて来ました。
見ただけで無理そうなガレ場の上りも途中から余裕で上れて嬉しかったです。

今までは下りでしか行かなかったケモルートも上りで行ける自信が付きました。
流石に超一流のプロの教え方と苦手ポイントの練習方法は凄いです。
今度は友達とMMPに行って同じ練習を繰り返して、もっと自然に乗れるようになりたいな。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

おもしろそ・・・

なんかこちらにある月蔵山の天辺みたいな場所
あぁ・・・OFFに乗っていたときの血が騒ぐぅぅぅ
いけないいけない
悪魔が囁きそうだ

Re:おもしろそ・・・(03/09)

☆“PON”☆さん

オフでバイクの基本を学ぶのっていいですよね。
悪魔に囁かれてみては?

悪魔のささやき

雷神ケン坊さん

>悪魔に囁かれてみては?
-----
そうですね、私バイク屋さんの勧めでバイクはOFFからはじめました、本当に良かったと思ってます。今も安全にバイクに乗れているのはOFF時代があったからだとも思います。
悪魔のささやきですか?
悪魔より怖いのが家に居ますんで・・・こやつを説得するのが大変ですわ

Re:悪魔のささやき(03/09)

☆“PON”さん

やっぱり家の鬼ですか(;^_^A アセアセ・・・
いらっしゃ~い
プロフィール

雷神

Author:雷神
千葉の雷神です。
最近は魚釣りにハマってます。

カヤックは黄色のX-13で内房がメインです。
陸っぱりはシーバスとヒラメを追い掛けています。
Gクラフト信者です( ´∀`)ゲラゲラ

楽天オススメ商品
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1039位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
122位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム