fc2ブログ

KSRでスーパーV

火曜日は店の定休日なので午前中は家族と買い物。
午後からはKSRに乗って単独でスーパーVへ行った。
下の画像はスーパーV入口の崩落現場である。

IMG_1344.JPG


昨年仲間達が修復してくれたのでKSRでも何とか乗り越えられた。
スーパーVを走るのは1年振りくらいだなぁ。
前はCRMで走ったけど、結構キツかった記憶が有る。

そして2つ目の崩落箇所も乗り越えた。
実はここまでは舗装路面だったりするから面白い。


IMG_1328.JPG


その後は暫らく竹薮や使われなくなった田畑の脇を通るが、
お構いなく進むと小川にぶつかる。


IMG_1331.JPG


ここから先は苦行が待っている。
雨の度に地盤が崩れ山側からは木が倒れ、暫らく誰も通っていなかったのか
1年振りのスーパーVは荒れ放題だった。
やがてションベン坂に差し掛かるが非力なKSRでは上れない。
草ボウボウの迂回路(これも結構キツイ)を無理矢理押し上げた。


IMG_1333.JPG


ここが第一の難関だろうな。
あまり助走が取れないので思い切ってアクセルを開けて
体重移動とトラクションで登らなければならない場所だ。
その後も倒木や沢越えや崖っぷちキャンバーの数々を越えて
やがて一旦広い場所に出るのだが・・・


IMG_1343.JPG


どうしてもココの坂がKSRでは登れずに諦めた。
諦める前に20分くらい色々と頑張ったっけ。
3月だというのにTシャツ1枚で大汗かいて身体中から湯気が出た。

仕方ないので歩く事にする。
が、歩くというよりは登るって感じの箇所が幾つも有る。
やがてV核心部の手前まで来たが以前より轍が深くなっていた。
初めて来た人だったらココがVの場所と勘違いするだろう。
それ程までに深い轍の上り坂が幾つも有った。


そしていよいよ「スーパーV」である。
何本か迂回ルートも有ったが、迂回ルートさえもVになっていた。


IMG_1337.JPG


去年来た時も結構苦労したんだっけ。
なんて思いながら歩いていると・・・


IMG_1339.JPG


ぶち壊れたメットのシールドが転がっていた・・・


さて、土曜日はCRMでスーパーVに逝きます。
メンバーは今の所「大日本さん」と「おじゃじゃさん」です。
他に希望者がいれば御案内致しますが。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

ひえ~~

Vですか!!私、初Vです!
あんまりいぢめないでねww

Re:KSRでスーパーV(03/26)

スーパーVの凄さは、噂話で聞いていただけで
ここまで凄い場所だとは思っていませんでした!!


むむむ

コレがVですか、むむむ。
想像以上のスゴサですわ。

土曜の予定は、まだ定まりません。

Re:ひえ~~(03/26)

おじゃじゃさん

3人いれば何処でも逝けますって。
Vの後はツルツル上りも待ってますよ。

Re[1]:KSRでスーパーV(03/26)

takes_mさん

実際に、その場に行くと実感が涌くと思います。
でも小林スクールで練習すれば簡単になりますよ。

Re:むむむ(03/26)

attanさん

確かに今まで一緒に走った所とは違いますね。
でも数人で逝けばクリア出来るから大丈夫ですよ。
とても良い機会なので、上手く休みが取れるといいですね。
いらっしゃ~い
プロフィール

雷神

Author:雷神
千葉の雷神です。
最近は魚釣りにハマってます。

カヤックは黄色のX-13で内房がメインです。
陸っぱりはシーバスとヒラメを追い掛けています。
Gクラフト信者です( ´∀`)ゲラゲラ

楽天オススメ商品
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1039位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
122位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム