うめえ醤→恭屋→山半・・・焼きそば3連食ツーリング!
昨年の夏に焼きそばを4杯食べるツーリングを行った。
今回は1軒だけの予定だったのに・・・
待ち合わせ場所に集ったのは、はまちゃん・junちゃん・saishu3と自分の4人。
今回の目的は君津の「うめえ醤」で一番人気と言われる
「あんかけ焼きそば」を食べる事だったのでバイク4台で流すように走った。
事前にルートは決めていたので、すんなりと到着。
店の前の道路の「のぼり」とか看板が無いと何の店だか分りづらい構えだ。

前の道路沿いの看板は、こんな感じ。

ケモ道の入口の雰囲気だ!
開店直後だったので、自分達が一番乗りみたいだ。
入ってすぐの大き目のテーブル席に付いた。

そして全員で目当ての「あんかけ焼きそば」を注文した。
厨房からは麺を炒め焼きにする音や、餡を作る良い香りがしてくる。
やがて、それぞれの元に「あんかけ焼きそば」が届けられた。

良い香りがするし、見た目も良くて具材も色々と入っている。
「いっただきま~す!」・・・しばし全員無言・・・
( ̄0 ̄)/ オォー!! うめえじゃん!
甘味が有って、餡が麺に絡んで美味しい。
カラシを付けながら食べると甘味が中和されて、これまた旨い。
最後の方で酢をかけたらサッパリして、これも旨い。
但し、麺を炒めた時の油が多く少しくどく感じた。
食べている間に次々にお客さんが来たが、ほぼ全員が
あんかけ焼きそば、もしくは中華丼を注文していた。
自分達の結論としては、具の多い餡は美味しいが麺だと油が多いので
中華丼にしたら、もっと美味しいであろうって事になった。
ちなみに食べ終えた皿に残った油は↓な感じ。

食べ終えて暫し・・・
誰からともなく「もう一軒行く?」「行くべ!」って事になった。
で、自分は以前食べた事が有るが他の3人が未食の久留里の「恭屋」にした。
久留里周辺を通ると目に付く看板の店だ。

ログハウスっぽくて外観は洒落ている。

昼時で店内が満席だったので、席が空くまで外で待った。
近くには合宿免許を売りにしている教習所も有るので、この辺りでは人気のようだ。
すぐに席が空いたので店内に入りメニューを見る。

確かに麺に歯応えが有ったのは覚えていたが・・・
並で麺180gで具材がキャベツだけで550円は少し・・・

今回自分は中盛り豚マヨポテトにしたが1,000円だった。
ちなみに↑の画像は並のノーマルです。
食べ終えて外に出てから、みんなして「物足りない!」コール。
「じゃ!もう一軒行くべ!」って事になり
向った先はお馴染みの、袖ヶ浦「山半」
豚肉・キャベツ・人参・もやし・揚げ玉が乗って麺が200gで300円。
目玉焼きのトッピングが50円だ。

安くて旨くて全員満足!
迷った時の山半、〆の山半なのである。
昨年の4杯目の時も山半だったっけ。
それ以来10ヶ月で15回くらいは食べていると思う。
そんなこんなで、いつもの公園に戻り暫らくのんびりして解散した。
そして今、自宅でレポを打ち込んでいる横で嫁さんがホットプレートで
焼きそばを焼いている( ゚Д゚)ポカーン
今回は1軒だけの予定だったのに・・・
待ち合わせ場所に集ったのは、はまちゃん・junちゃん・saishu3と自分の4人。
今回の目的は君津の「うめえ醤」で一番人気と言われる
「あんかけ焼きそば」を食べる事だったのでバイク4台で流すように走った。
事前にルートは決めていたので、すんなりと到着。
店の前の道路の「のぼり」とか看板が無いと何の店だか分りづらい構えだ。

前の道路沿いの看板は、こんな感じ。

ケモ道の入口の雰囲気だ!
開店直後だったので、自分達が一番乗りみたいだ。
入ってすぐの大き目のテーブル席に付いた。

そして全員で目当ての「あんかけ焼きそば」を注文した。
厨房からは麺を炒め焼きにする音や、餡を作る良い香りがしてくる。
やがて、それぞれの元に「あんかけ焼きそば」が届けられた。

良い香りがするし、見た目も良くて具材も色々と入っている。
「いっただきま~す!」・・・しばし全員無言・・・
( ̄0 ̄)/ オォー!! うめえじゃん!
甘味が有って、餡が麺に絡んで美味しい。
カラシを付けながら食べると甘味が中和されて、これまた旨い。
最後の方で酢をかけたらサッパリして、これも旨い。
但し、麺を炒めた時の油が多く少しくどく感じた。
食べている間に次々にお客さんが来たが、ほぼ全員が
あんかけ焼きそば、もしくは中華丼を注文していた。
自分達の結論としては、具の多い餡は美味しいが麺だと油が多いので
中華丼にしたら、もっと美味しいであろうって事になった。
ちなみに食べ終えた皿に残った油は↓な感じ。

食べ終えて暫し・・・
誰からともなく「もう一軒行く?」「行くべ!」って事になった。
で、自分は以前食べた事が有るが他の3人が未食の久留里の「恭屋」にした。
久留里周辺を通ると目に付く看板の店だ。

ログハウスっぽくて外観は洒落ている。

昼時で店内が満席だったので、席が空くまで外で待った。
近くには合宿免許を売りにしている教習所も有るので、この辺りでは人気のようだ。
すぐに席が空いたので店内に入りメニューを見る。

確かに麺に歯応えが有ったのは覚えていたが・・・
並で麺180gで具材がキャベツだけで550円は少し・・・

今回自分は中盛り豚マヨポテトにしたが1,000円だった。
ちなみに↑の画像は並のノーマルです。
食べ終えて外に出てから、みんなして「物足りない!」コール。
「じゃ!もう一軒行くべ!」って事になり
向った先はお馴染みの、袖ヶ浦「山半」
豚肉・キャベツ・人参・もやし・揚げ玉が乗って麺が200gで300円。
目玉焼きのトッピングが50円だ。

安くて旨くて全員満足!
迷った時の山半、〆の山半なのである。
昨年の4杯目の時も山半だったっけ。
それ以来10ヶ月で15回くらいは食べていると思う。
そんなこんなで、いつもの公園に戻り暫らくのんびりして解散した。
そして今、自宅でレポを打ち込んでいる横で嫁さんがホットプレートで
焼きそばを焼いている( ゚Д゚)ポカーン
- 関連記事
-
- 私だって食べたい!(>Д<)ゝ”了解! ツーリング
- 鰯パワーでバビューンなツーリング
- 女子おもてなし&ピース祭ツーリング
- うめえ醤→恭屋→山半・・・焼きそば3連食ツーリング!
- 房総焚火野宿ツーリングの続き・・・
- 房総焚火野宿ツーリングなのだ!
- イングリッシュガーデンらん花園に行って来ました!
スポンサーサイト