6月の盆栽
ブレーキとクラッチのレバーをアルミ削り出しの物に交換してみました。
6段階の位置調整が出来て、指の掛かり具合も良く握り易くてカッコ良くなりました。
色は車体に合わせてレバー部が黒、アジャスターが金です。

それとリアサスペンションを黄色いのにしてみました。
こちらはCB1000SF BIG-1用の物です。
X4LDの純正に比べて20ミリのロングになりますので、
車高が上がり、足付きが若干悪くなりますがバンク角が増えました。
速いペースのツーリングに使うくらいでしたら良い感じです。
気持ち伸び側減衰が弱いので段差超えの収束が悪いかな?ってくらいでしょう。
勿論本物のオーリンズのステッカーです(・∀・)ニヤニヤ

X4にはサイドスタンドしか無いので取り付けに頭を悩ませましたが、
車用のパンタグラフジャッキをリアタイヤと後部フレームの間に入れて
テンションを掛けてノーマルを外し、更に車高を上げてオーリンズのステッカーを貼ったサスを取り付けましたww
少し離れて見ると凄く似合っております( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
6段階の位置調整が出来て、指の掛かり具合も良く握り易くてカッコ良くなりました。
色は車体に合わせてレバー部が黒、アジャスターが金です。

それとリアサスペンションを黄色いのにしてみました。
こちらはCB1000SF BIG-1用の物です。
X4LDの純正に比べて20ミリのロングになりますので、
車高が上がり、足付きが若干悪くなりますがバンク角が増えました。
速いペースのツーリングに使うくらいでしたら良い感じです。
気持ち伸び側減衰が弱いので段差超えの収束が悪いかな?ってくらいでしょう。
勿論本物のオーリンズのステッカーです(・∀・)ニヤニヤ

X4にはサイドスタンドしか無いので取り付けに頭を悩ませましたが、
車用のパンタグラフジャッキをリアタイヤと後部フレームの間に入れて
テンションを掛けてノーマルを外し、更に車高を上げてオーリンズのステッカーを貼ったサスを取り付けましたww
少し離れて見ると凄く似合っております( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
- 関連記事
スポンサーサイト