割烹旅館 清都 (ライダーに優しい宿)

以前にも一度簡単に紹介しましたが、
今回は清都の死海塩風呂に入って来ましたので
色々とレポートしたいと思います。
割烹旅館「清都」は日本で唯一、朝日と夕陽が見れる町である
南房総白浜のライダーズベースとして、ライダーに優しい宿を目指しています。
団体でのツーリング客が宿泊する時は、臨時のバイトを雇ってまで、
夜通しお客様のバイクがいたずらされないように見張りをしています。
個人で宿泊に訪れても、お客様の大事なバイクを少しでも汚れないように
1台ずつバイクカバーを用意してくれていたり、
バイクが傾いて倒れたりしないようにスタンドの下に板を敷いてくれます。
お見送りの時は勿論ですが、女将さんが手の空いた時には
海沿いの国道で、前を走っていくライダーに手を振ったり
ピースサインでツーリングの無事を祈っているんです。
バイク関係のイベントにも積極的に顔を出して
ビーチクリーンに参加したり、週間バイクTVでも紹介されました。
そのような、バイクやライダーに対しての優しい宿に
非常に珍しい、イスラエルの死海の塩を使ったお風呂が有るらしいので
妻と二人でX4にタンデムして立ち寄らせて頂きました。

玄関を入ると、おもてなしの気持ちがすぐに伝わって来ます。

手作りの紅葉や銀杏をかたどった装飾が有りましたが、
ライダーが団体で訪れる際には、これが亀とカエルに変わります。
「のんびり走ろうね!無事に帰るようにね!」って気持ちだそうですよ!
そして早速、名物の死海塩風呂に入浴です。

とても丁寧な掃除が行き届いた明るい雰囲気のお風呂です。
大人4名くらいが手足を伸ばして気持ち良く湯に浸かれる広さが有ります。
死海塩の影響で、ヌルヌルした肌触りの湯が優しい感じで良く温まりますね。
お湯の温度が低めに感じたので長く浸かる事が出来ましたが
41度に設定されているとの事でした。

洗い場も綺麗に整えられていて、この宿ならではの工夫がされています。

クリーム状の死海塩を使った手作りの石鹸が有りましたよ!
これで顔や身体を洗うと塩の細かい粒子が肌の汚れを良く落としてくれて
肌がなめらかツルツルになって気持ちいいです。
こちらのお風呂ですが、日帰り入浴での利用は一人1,000円です。
これからの時期、ツーリング途中で良く温まる風呂で一息もいいですよ!
ランチとセットのプランなども色々と用意されていますし、
バイクで行く事を事前に伝えて有れば割引してくれます。
例えば2,000円の、お昼のミニ懐石とお風呂ならセットで2,500円ですし、
宿泊プランもバイクで行けば一泊二食付きで一人10,000円からになっています。
一人でも仲間とでも気軽に利用出来る設定が嬉しいですね。
詳しくは清都のホームページを御覧ください。クリックでリンクします。
また、良く分からなかったり、プランの相談などは電話で女将さんに相談してください。
その時に「雷神のブログ見た!」って言うと話が早いかな?
目の前が太平洋で、グリーンラインや野島崎にも近く
国道沿いで南房総のツーリングのベースになる「清都」の紹介でした。
- 関連記事
スポンサーサイト