外房白バイラーメンと内房海苔ラーメン
日曜日も2階の奥さんとお出掛けしました(*´∀`)アハハン♪
まずは、外房にあるラーメン屋さんです。
なんでも店主は元白バイ隊員だとか・・・

やって来ました勝浦は鵜原付近の国道沿いの店舗です。

お店の名前は「えびね」さんです。
店主の名前をそのまま店名にしているようです。

店の中には白バイの模型が!

バイクで行くと喜んでくれそうですね!
さてメニューは・・・

非常にシンプルですが、これでいいと思います。
開店して半年程度ですから無理せず広げず、しっかりが一番。
で今回はラーメンと坦々麺にしました。

ラーメンは煮干系+背脂で優しいスープですが奥深みが有り、
バランスも良くて美味しかったです。

坦々麺は勝浦方面なのでラー油系ですが、一杯ずつフライパンで具材を炒めて作ってくれます。
その辺りの有名な勝タンの店より全然旨いですよ!
* えびね 勝浦市鵜原1885-2
11:00~14:30 17:00~20:00
月曜定休 電話090-2758-1660
さて、食後は勝浦市内でビッグひな祭りなど見まして大原のスリーダイスカフェへ。
このお店は俳優の真木蔵人さんのお店っすよ!
ところが現在休業中だったので、いすみ鉄道の国吉駅のムーミン谷へ。
以前取材済なので画像は有りませんが、2階の奥さんも喜んでおりました。
そしてここからイッキに内房の富津へ。
富津漁港前の中華海花にて海苔ラーメンを食べるのであります。

富津と言えば穴子が有名ですが、穴子の旬は夏ですので
今が旬の海苔がオススメなのであります。

(´゚∀゚`)キタコレ
想像以上のインパクト!!
器の周りに焼き海苔が何枚も・・・ってのが海苔ラーメンだと思ってましたが
ここまで海苔なのは初めてであります。

麺にも海苔が練りこんで有って緑色になっています。
とにかく海苔がスープを吸うので早く食べないと
スープが無くなって佃煮ラーメンになりそうです。
食後は富津岬の展望台に行きましたが、何かの撮影をしてました。
子供が二人で岸壁を歩いている所だったから
映画かドラマなんでしょうね。
そして自宅に戻る前に、いつもの酒屋で日本酒購入。
今回は百楽門の本醸造にしましたが、2,000円以下の酒で
この旨さは大当たりです!!!
香りでは「ん」に負けますが、飽きませんし
何より米の旨みや日本酒らしさは「ん」を凌駕しています。
「ん」は華やかなので飲み飽きしますが、「百楽門」は一升空きますww
マジおすすめだよΨ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
まずは、外房にあるラーメン屋さんです。
なんでも店主は元白バイ隊員だとか・・・

やって来ました勝浦は鵜原付近の国道沿いの店舗です。

お店の名前は「えびね」さんです。
店主の名前をそのまま店名にしているようです。

店の中には白バイの模型が!

バイクで行くと喜んでくれそうですね!
さてメニューは・・・

非常にシンプルですが、これでいいと思います。
開店して半年程度ですから無理せず広げず、しっかりが一番。
で今回はラーメンと坦々麺にしました。

ラーメンは煮干系+背脂で優しいスープですが奥深みが有り、
バランスも良くて美味しかったです。

坦々麺は勝浦方面なのでラー油系ですが、一杯ずつフライパンで具材を炒めて作ってくれます。
その辺りの有名な勝タンの店より全然旨いですよ!
* えびね 勝浦市鵜原1885-2
11:00~14:30 17:00~20:00
月曜定休 電話090-2758-1660
さて、食後は勝浦市内でビッグひな祭りなど見まして大原のスリーダイスカフェへ。
このお店は俳優の真木蔵人さんのお店っすよ!
ところが現在休業中だったので、いすみ鉄道の国吉駅のムーミン谷へ。
以前取材済なので画像は有りませんが、2階の奥さんも喜んでおりました。
そしてここからイッキに内房の富津へ。
富津漁港前の中華海花にて海苔ラーメンを食べるのであります。

富津と言えば穴子が有名ですが、穴子の旬は夏ですので
今が旬の海苔がオススメなのであります。

(´゚∀゚`)キタコレ
想像以上のインパクト!!
器の周りに焼き海苔が何枚も・・・ってのが海苔ラーメンだと思ってましたが
ここまで海苔なのは初めてであります。

麺にも海苔が練りこんで有って緑色になっています。
とにかく海苔がスープを吸うので早く食べないと
スープが無くなって佃煮ラーメンになりそうです。
食後は富津岬の展望台に行きましたが、何かの撮影をしてました。
子供が二人で岸壁を歩いている所だったから
映画かドラマなんでしょうね。
そして自宅に戻る前に、いつもの酒屋で日本酒購入。
今回は百楽門の本醸造にしましたが、2,000円以下の酒で
この旨さは大当たりです!!!
香りでは「ん」に負けますが、飽きませんし
何より米の旨みや日本酒らしさは「ん」を凌駕しています。
「ん」は華やかなので飲み飽きしますが、「百楽門」は一升空きますww
マジおすすめだよΨ( ̄∀ ̄)Ψケケケ
- 関連記事
スポンサーサイト