fc2ブログ

謎→戦争遺跡→デカ盛→絶景ツーリング




野宿地で快適に目覚めた朝。
前日に焼いて貰った「おやつマルシェ」のワッフル2種類と
紅茶で軽めの朝ごはん。



さて、今日は何処へ行こうかな?
以前から凄く気になっていた場所を確認したいな!

館山道の謎の建物パート2!

パート2って事はパート1が有るんですけど
パート1は館山道の上り線から見える金谷のドラキュラハウスね。
これは2007年の記事を見てね←クリックで見れるよ。


そしてパート2ですが館山道下りの君津パーキング手前に見える
謎の清水寺みたいなのです。



P7210997.jpg


通る度に「あれってなんだろう?」って思っていました。
なので現地まで行ってみました。

表通りからは全然見えないです。
それらしき方向へ進んで行くと大きな農園を経営する個人宅が。


お寺ではなく個人所有物件でした!


お話しして敷地内に入らせて頂き
近くで写真を撮らせて頂きました(^ω^)



P7210991.jpg


建築資材の運搬や斜面への建築に手間が掛かって出来上がるまでに数年掛かったそうです。
ご主人の趣味で集めた梵鐘やご先祖の遺品などを収めた「お堂」になっていました。







さて次は戦争遺跡を見る為に内陸部へ移動します。
やって来たのは「いすみ市」です。
なんでも小学校の裏山に「桜花」の格納庫と回転台が有るらしいです。


桜花ってこんなのです。


ouka2.jpg


爆弾積んだ特攻ロケットです。


ouka1.jpg


1式陸攻の下から切り離して敵の船などに特攻します。


現地に到着し歩くこと200mくらいだったかな?
格納庫だった穴が有りました。


P7211001.jpg


奥行は20mくらいでしょうか?
この近くに回転台跡が有りました。


P7211002.jpg


この度の参議院選挙の結果を受けて憲法改正されて仮に軍が出来たとしても
特攻だけは止めようねって思うので有りました。


さてさてお昼が近くなったので外房に出ます。
いすみと言えば何度か行った「かねよ食堂」です。




P7211004.jpg


肉にんにく焼き定食ごはん大盛!

大変美味しゅうございました(*・ω・)*_ _))ペコリン




食後のスイーツは海と空しか見えない崖の上の小さなcafe GAKEです。

今回が2度目になりますが、御主人が自分の事を覚えていて下さいました。
もうね、本当に絶景!それしか言えないけど絶景!
外房最高ロケーション!女の子連れてったらイチコロ!(笑)
前回の記事はコチラ


P7211010.jpg



今回はエドワードがお出迎えしてくれました。


P7211009.jpg


冷た~いアイスティーとフルーツトライフルを庭の席で頂きます(^ω^)



P7211017.jpg


海が見える角度が広いもんだから、この日のように晴れた日は
水平線が丸くなっているのが分かるんですよ(*^^)v

地球が丸く見えるカフェって感じです。


帰りは高滝でお話しして解散。
今回も楽しいツーリングが出来ました(o^―^o)
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

格納庫、よく知ってますね~。
自分はその穴の横から落ちました(笑)

NTT?アンテナ方面に向かい滑走路になっていたそうです。
(うっすら直線が見えます)

でも実際にはここから飛び立つことはなかったそう。

昨日はガケに行こうか悩んでいるうちに館山のピーナッツソフトに
行ってしまいました。ガケに行ったらお会いできたかもしれませんね。

Re: T2さん


格納庫までの道が夏場で藪になってました(ToT)

ピネキには暫く顔出してないので
近いうちに行こうかなと思っていますよ!

No title

シザーハンズ 懐かしいね。よくできてる。
改装のあと、行ってないねえ。

ユキヒラは凍えてたんじゃない?

夜勤頑張って。

Re: ヤッシー殿

また野宿地を探しながらのツーリングしましょう!
素敵な店や場所が見付かるかも?

雷神さん~

私は、こんなところに逝きたかったんです
先週は足尾銅山の小学校あとに逝ってました
静かにしていると生徒の歓声やオルガンの音が聞こえてきそうで・・・
エドワードも会ってみたいですね

Re: 雷神さん~

りょうさん

千葉には色んな見所が有りますね。
探検と絶景と美味しいツーリング楽しいです!
いらっしゃ~い
プロフィール

雷神

Author:雷神
千葉の雷神です。
最近は魚釣りにハマってます。

カヤックは黄色のX-13で内房がメインです。
陸っぱりはシーバスとヒラメを追い掛けています。
Gクラフト信者です( ´∀`)ゲラゲラ

楽天オススメ商品
最新記事
最新コメント
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
1025位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
釣り・フィッシング
124位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム