正月用にチャーシューを作った!

正月用にロース肉を使ってチャーシューを作ってみます。
こんなふうに網タイツなってると煮崩れしないです。




自分は熱したフライパンにラードを引いて肉の表面全体を焼いてから煮込むスタイルです。




圧力鍋に、たっぷりの湯で茹でて
アクを取ったらネギの青い所を入れて
圧力を掛けて煮込みます。








圧力鍋の弁が上がって蒸気が出たら火を止めて、一時間くらい放置プレイ。

それから蓋を開けて、茹で汁を他の鍋に移します。

圧力鍋には醤油、味醂、料理酒、砂糖、ニンニク、生姜を入れて先程の茹で汁も少し入れて再加熱。

圧力が掛かったら弱火で暫く煮てから火を止めて放置プレイ。

先程の茹で汁には鶏ガラと長ネギ、玉ねぎ、キャベツの芯、ニンニク、生姜を入れてスープを作ります。

別の鍋では煮干を煮込んでダシを取ります。
しっかりダシが出たら煮干を取り出して、スープに混ぜれば美味しくなりますね!

放置していたチャーシューが冷めたら
一つずつラップで巻いて冷蔵庫で寝かせれば美味しくなります。



チャーシューの煮汁をスープで割って、市販の麺とチャーシューで美味しい自家製ラーメンが出来ますよ!

チャーシューの煮汁で煮玉子を作っても美味しいですね。



クッキングペーパーなどで落し蓋すると全体に綺麗な煮玉子になります。




↓色々なグルメブログが見れるよ!
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

関連記事
ページトップ