原チャDE千葉の秘境探し隊
昨日は原チャ(二種含む)DE千葉の秘境探し隊ツーリングでした。
9時に高滝ダムに集合でしたが、前日18時から当日7時まで仕事。
戻って着替えて家を出たのが8時でした。
KSRのタイヤを替えてから林道を走っていなかったので
どの程度オフを走れるかが楽しみです。逆に舗装路がどうなのかもね。
高滝ダムに付いたらちょうど「まちも」さんと「まめ姫」ちゃんに会いました。
駐車場には「クアンタム」さんが待っています。
そのうちに「kaz@カブ」さんと「あらた」さんが来て6台になりました。

9時30分に出発して最初の秘境「蘇り土太郎の滝」へ向います。
原チャ6台の珍走団はバイクも格好もバラバラで面白いですね。
みんなそれぞれに滝の写真を撮ったりして、次は乙女線に向いました。

乙女?のマメ姫ちゃんがポーズしてくれましたよ。
続いて将棋の駒型隋道に行きます。
この辺りは素掘りの隋道が多く、ちょっとした秘境ムードです。

この先のルートが大雨の影響で土砂崩れだったので、林道月崎3号線へ迂回し、
小湊鉄道の月崎駅で少し遊びました。

その後、林道月崎線を通って大福山に向いますが、途中で2匹の猿を見ましたよ。
大福山の梅ヶ瀬駐車場で休憩しているとオフ仲間のmvxさんとコメちゃんが来ました。

市原の林道から鹿野山に向う途中で休憩の為に寄ったみたいです。
お互いの安全を願って、それぞれのツーリングの続きです。
私達は林道牛堀線を下って牛堀の奇岩へ行きました。

柔らかい砂の岩ですが、永年の風雨などによって不思議な形になっています。
この近くにも素掘りの隋道が何本も有って、とても不思議な場所ですね。
続いては川回しの秘境の滝「田代滝」へ向いました。
前夜までの雨の影響で水量が多く、見応えが有りましたね。

移動の為の平均時速が遅いので、ここで13時過ぎでした。
時間が有れば房総一の秘境の駅「久我原」にも寄りたかったのですが、
みんなお腹が空いていたので秘境のラーメン「古市商店」へ。
下り坂でも40キロしか出ないズークは大多喜七曲を登るのに相当苦労していましたね。
古市商店では、仲間達はアリランチャーシューを注文してました。
初めてココで食べるならアリランチャーシューが一番です。
私は何度も食べているので、今回は普通のチャーシュー麺大盛にしました。
アリランだとニンニク・タマネギ・ニラなどがたっぷり入っているのですが、
今回は選ばなくて正解だったようです。
だって・・・家に戻ったら晩御飯が餃子だったんだもん。
さて、食事の後は解散しまして、私は一人で長南大穴とスライムトンネルを抜け
大仏通りを通ってノンビリと帰りました。
気になるKSRのタイヤですが雨の舗装路は少し怖いですね。
その代りオフロードは今までよりも全然良い感じです。
走りが全く違いますね。しかも思ったよりライフも長そうです。
この日100キロくらい走りましたがヒゲが無くなった程度でしたよ。
一皮剥けたらオンロードでも普通に走れちゃうんです。
これで充分な戦力として使える事が分りました。
さて、明日はKSRでケモの予定です。
雨の後なのでいつもより難易度が上がっていそうですが
ケガしない程度に楽しく遊べたらいいなぁと思います。
9時に高滝ダムに集合でしたが、前日18時から当日7時まで仕事。
戻って着替えて家を出たのが8時でした。
KSRのタイヤを替えてから林道を走っていなかったので
どの程度オフを走れるかが楽しみです。逆に舗装路がどうなのかもね。
高滝ダムに付いたらちょうど「まちも」さんと「まめ姫」ちゃんに会いました。
駐車場には「クアンタム」さんが待っています。
そのうちに「kaz@カブ」さんと「あらた」さんが来て6台になりました。

9時30分に出発して最初の秘境「蘇り土太郎の滝」へ向います。
原チャ6台の珍走団はバイクも格好もバラバラで面白いですね。
みんなそれぞれに滝の写真を撮ったりして、次は乙女線に向いました。

乙女?のマメ姫ちゃんがポーズしてくれましたよ。
続いて将棋の駒型隋道に行きます。
この辺りは素掘りの隋道が多く、ちょっとした秘境ムードです。

この先のルートが大雨の影響で土砂崩れだったので、林道月崎3号線へ迂回し、
小湊鉄道の月崎駅で少し遊びました。

その後、林道月崎線を通って大福山に向いますが、途中で2匹の猿を見ましたよ。
大福山の梅ヶ瀬駐車場で休憩しているとオフ仲間のmvxさんとコメちゃんが来ました。

市原の林道から鹿野山に向う途中で休憩の為に寄ったみたいです。
お互いの安全を願って、それぞれのツーリングの続きです。
私達は林道牛堀線を下って牛堀の奇岩へ行きました。

柔らかい砂の岩ですが、永年の風雨などによって不思議な形になっています。
この近くにも素掘りの隋道が何本も有って、とても不思議な場所ですね。
続いては川回しの秘境の滝「田代滝」へ向いました。
前夜までの雨の影響で水量が多く、見応えが有りましたね。

移動の為の平均時速が遅いので、ここで13時過ぎでした。
時間が有れば房総一の秘境の駅「久我原」にも寄りたかったのですが、
みんなお腹が空いていたので秘境のラーメン「古市商店」へ。
下り坂でも40キロしか出ないズークは大多喜七曲を登るのに相当苦労していましたね。
古市商店では、仲間達はアリランチャーシューを注文してました。
初めてココで食べるならアリランチャーシューが一番です。
私は何度も食べているので、今回は普通のチャーシュー麺大盛にしました。
アリランだとニンニク・タマネギ・ニラなどがたっぷり入っているのですが、
今回は選ばなくて正解だったようです。
だって・・・家に戻ったら晩御飯が餃子だったんだもん。
さて、食事の後は解散しまして、私は一人で長南大穴とスライムトンネルを抜け
大仏通りを通ってノンビリと帰りました。
気になるKSRのタイヤですが雨の舗装路は少し怖いですね。
その代りオフロードは今までよりも全然良い感じです。
走りが全く違いますね。しかも思ったよりライフも長そうです。
この日100キロくらい走りましたがヒゲが無くなった程度でしたよ。
一皮剥けたらオンロードでも普通に走れちゃうんです。
これで充分な戦力として使える事が分りました。
さて、明日はKSRでケモの予定です。
雨の後なのでいつもより難易度が上がっていそうですが
ケガしない程度に楽しく遊べたらいいなぁと思います。
- 関連記事
-
- さよなら「ずんだ号」
- KSRでスーパーV
- おとぎの国?
- 原チャDE千葉の秘境探し隊
- KSRのタイヤ交換!
- KSRにモトクロスタイヤ!
- KSRで探検だ!
スポンサーサイト