館山湾で宝探し(タワー漁礁とシイラ)
土曜日に館山湾でカヤックフィッシングして来ましたぁ!
この小さな「ぁ」要らないね(笑)
第一目的?狙い?はシイラです。
相模湾ではシイラゲームが始まっているようですが、館山湾はどうなのか?
まだ情報は無いけど釣れるのか?

海に出てみると透明度が高く魚っ気が無いです(・・;)
あれほど多かったイワシの反応が無く、鳥山もナブラも有りません。
潮や風の影響で回遊ルートが変わってしまったみたいですね。
アマモやホンダワラなどの海藻も昨年に比べて少なく、育ちも悪いです。
昨年はボートエギングで賑わっていた辺りもボートの姿が見えません。
潮目を探しながら沖に向かいますが、上にも下にも魚探の反応は薄いです。
水深40mラインを過ぎた潮目付近で表層付近に時々反応が出て来ましたぁ!
やっぱり小さな「ぁ」が有るとムカつくね。
シイラだったらいいなと思いながらキャスト!

表層引き波ジグザグポコポコ系ルアーで誘い出します。
アッチコッチ投げて色々試すけどアタックが有りません。
これも駄目…
泳ぎを変えるためにフラペンブルーランナー
だけど駄目…
こんな時は昨年大活躍したメタルジグで!
少し沈めてジャークしながら巻いたけど駄目なので、ただ巻きしたらゴン!
やった~!初シイラ来た!
…と思ったけど違う( ̄▽ ̄;)
青物でも無い。
寄せてみたらダツ(笑)
↓画像は借り物です。

暴れて刺さったり、鋭い歯で怪我すると嫌なのでカヤックに上げずにリリースしました。
ダツは光る物に向って突っ込むので、ダイバーの水中ライトや水中メガネのガラスの反射などに突進して事故になる事が有りますね。
ギラギラ光って泳ぐメタルジグに反応したのでしょう。
魚探の反応の犯人?が分かったので、宝探しをする事にしました。
館山湾の高さ30mのタワー漁礁です。
↓この画像も借り物です。

海の中に10階建てマンションみたいな人工漁礁が有るんですね。
バイクで秘境探しも楽しいですが、目印の無い広い海での宝探しってワクワクします(*^_^*)
で、水深70mラインを越えた辺りで魚探に凄い反応が出ました。

ちょっと見づらいですが急に水深が40mくらい&魚だらけ。
今、自分の真下に高さ30mのタワー漁礁が有る!
すっげーヽ(・∀・)ノ
ここに色々な生き物や魚が居着いて資源が増えるといいですね。
シイラは見付けられなかったけど、タワー漁礁を見付ける事が出来て良かったです。
さて、お昼ご飯は梅軒のラーメンと思いましたが、トライアスロンの時に自転車で転んで鎖骨骨折しちゃったらしく、暫く休業だそうです。
なので「ぶたまる」のブログを見ると限定つけ麺が有るじゃないですか!
これは是非とも食べなければ。
時間間に合うかな?
ギリギリで間に合いました!
逆シャッターの最後の一杯。
ぶたまるさんは14時閉店ですが、14時には全てのお客さんが食べ終わってノーゲストを目指していますので、遅くとも13時40分に入店が必要です。
トッピングどうしますか?
野菜チョイ増しニンニク増し増し!

つけダレに浮いた背脂、オーションを使った太麺300g、茹でキャベツ&モヤシ、大量の生刻みニンニク…
あぁ生きてて良かった(笑)
ジャブ漬けにしてワシワシ食べます…
しあわせ~
って、これを書いてる日曜日は前日オープンした茂原のコジマルに食べに行くんですけどね( ^Д^)ゲラゲラ
さて、もうすぐ館山湾でもシイラゲームが始まります。
今の内にタックル揃えておきましょうね。

にほんブログ村
この小さな「ぁ」要らないね(笑)
第一目的?狙い?はシイラです。
相模湾ではシイラゲームが始まっているようですが、館山湾はどうなのか?
まだ情報は無いけど釣れるのか?

海に出てみると透明度が高く魚っ気が無いです(・・;)
あれほど多かったイワシの反応が無く、鳥山もナブラも有りません。
潮や風の影響で回遊ルートが変わってしまったみたいですね。
アマモやホンダワラなどの海藻も昨年に比べて少なく、育ちも悪いです。
昨年はボートエギングで賑わっていた辺りもボートの姿が見えません。
潮目を探しながら沖に向かいますが、上にも下にも魚探の反応は薄いです。
水深40mラインを過ぎた潮目付近で表層付近に時々反応が出て来ましたぁ!
やっぱり小さな「ぁ」が有るとムカつくね。
シイラだったらいいなと思いながらキャスト!

表層引き波ジグザグポコポコ系ルアーで誘い出します。
アッチコッチ投げて色々試すけどアタックが有りません。
これも駄目…
泳ぎを変えるためにフラペンブルーランナー
だけど駄目…
こんな時は昨年大活躍したメタルジグで!
少し沈めてジャークしながら巻いたけど駄目なので、ただ巻きしたらゴン!
やった~!初シイラ来た!
…と思ったけど違う( ̄▽ ̄;)
青物でも無い。
寄せてみたらダツ(笑)
↓画像は借り物です。

暴れて刺さったり、鋭い歯で怪我すると嫌なのでカヤックに上げずにリリースしました。
ダツは光る物に向って突っ込むので、ダイバーの水中ライトや水中メガネのガラスの反射などに突進して事故になる事が有りますね。
ギラギラ光って泳ぐメタルジグに反応したのでしょう。
魚探の反応の犯人?が分かったので、宝探しをする事にしました。
館山湾の高さ30mのタワー漁礁です。
↓この画像も借り物です。

海の中に10階建てマンションみたいな人工漁礁が有るんですね。
バイクで秘境探しも楽しいですが、目印の無い広い海での宝探しってワクワクします(*^_^*)
で、水深70mラインを越えた辺りで魚探に凄い反応が出ました。

ちょっと見づらいですが急に水深が40mくらい&魚だらけ。
今、自分の真下に高さ30mのタワー漁礁が有る!
すっげーヽ(・∀・)ノ
ここに色々な生き物や魚が居着いて資源が増えるといいですね。
シイラは見付けられなかったけど、タワー漁礁を見付ける事が出来て良かったです。
さて、お昼ご飯は梅軒のラーメンと思いましたが、トライアスロンの時に自転車で転んで鎖骨骨折しちゃったらしく、暫く休業だそうです。
なので「ぶたまる」のブログを見ると限定つけ麺が有るじゃないですか!
これは是非とも食べなければ。
時間間に合うかな?
ギリギリで間に合いました!
逆シャッターの最後の一杯。
ぶたまるさんは14時閉店ですが、14時には全てのお客さんが食べ終わってノーゲストを目指していますので、遅くとも13時40分に入店が必要です。
トッピングどうしますか?
野菜チョイ増しニンニク増し増し!

つけダレに浮いた背脂、オーションを使った太麺300g、茹でキャベツ&モヤシ、大量の生刻みニンニク…
あぁ生きてて良かった(笑)
ジャブ漬けにしてワシワシ食べます…
しあわせ~
って、これを書いてる日曜日は前日オープンした茂原のコジマルに食べに行くんですけどね( ^Д^)ゲラゲラ
さて、もうすぐ館山湾でもシイラゲームが始まります。
今の内にタックル揃えておきましょうね。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- この夏に読みたい本と聞きたい音楽
- 最近の色々な遊び
- 釣った魚を美味しく食べる為に「脳締め・神経締め」
- 館山湾で宝探し(タワー漁礁とシイラ)
- 水溜りの彼女?
- Gクラフト展示会のお知らせ
- はてな?のルアーと、はかりめ丼
スポンサーサイト