房州里見だんご「里見茶屋」
館山の城崎公園に有る「里見茶屋」の紹介です。
こちらのお店は二回目の訪問になります。
前回、アンケート用紙に記入した所、数日後に店主さんから御礼の手紙と割引案内が送られて来たので、妻が感心しての再訪でした。
勿論、お団子も美味しいんですよ!

当然ですが、お店からは館山城が良く見えます!

こちらの里見茶屋さんは8月30日で1周年になるそうですが、出来るだけ地元の食材を利用して、地産地消を目指しています。

かなりのこだわりで、富津の宮醤油や地元館山のサルビア珈琲、木村ピーナッツなどからも材料を仕入れています。

メニューも多くて自由に選べるお得なセットも有りました。
峠の茶屋みたいな雰囲気も有ったり。

注文して料金を払って、お団子を待ちます。

一般的な丸い形の団子では無く、焼き鳥のネギマのネギみたいな形の団子です。
この形が里見だんごの特徴ですね!

宮醤油の刺身醤油と上総海苔の団子、赤味噌ゴマの五平餅風の団子。
どちらも美味しかったです(*^ω^*)
妻が注文したのは、みたらし・ずんだ・クルミ・ゴマあんの4種類を選んで、水出し煎茶のセットです。
こちらは450円でお得ですね!

年中無休で朝は9時からの営業です。
勿論お土産用も出来ます。
猫好きな方が喜びそうな猫グッズの販売も有りました。
館山方面の釣りやドライブの時に、ちょっと素敵な一服が出来るのではないでしょうか。
里見茶屋のホームページはコチラ
こちらのお店は二回目の訪問になります。
前回、アンケート用紙に記入した所、数日後に店主さんから御礼の手紙と割引案内が送られて来たので、妻が感心しての再訪でした。
勿論、お団子も美味しいんですよ!

当然ですが、お店からは館山城が良く見えます!

こちらの里見茶屋さんは8月30日で1周年になるそうですが、出来るだけ地元の食材を利用して、地産地消を目指しています。

かなりのこだわりで、富津の宮醤油や地元館山のサルビア珈琲、木村ピーナッツなどからも材料を仕入れています。

メニューも多くて自由に選べるお得なセットも有りました。
峠の茶屋みたいな雰囲気も有ったり。

注文して料金を払って、お団子を待ちます。

一般的な丸い形の団子では無く、焼き鳥のネギマのネギみたいな形の団子です。
この形が里見だんごの特徴ですね!

宮醤油の刺身醤油と上総海苔の団子、赤味噌ゴマの五平餅風の団子。
どちらも美味しかったです(*^ω^*)
妻が注文したのは、みたらし・ずんだ・クルミ・ゴマあんの4種類を選んで、水出し煎茶のセットです。
こちらは450円でお得ですね!

年中無休で朝は9時からの営業です。
勿論お土産用も出来ます。
猫好きな方が喜びそうな猫グッズの販売も有りました。
館山方面の釣りやドライブの時に、ちょっと素敵な一服が出来るのではないでしょうか。
里見茶屋のホームページはコチラ
- 関連記事
-
- 隣の奥さんとデートしてきた(謎)
- 波音食堂
- ら~めんコジマル 味噌ラーメン
- 房州里見だんご「里見茶屋」
- マヒマヒバーガーを作る!その2
- ライバックが5年目ですよ❗
- 食いまくる!
スポンサーサイト